大阪樟蔭女子大学の 2025年度入試
新しい入試タイプ
探究LIVE型(リベラルアーツ学科のみ対象)(総合型選抜 Ⅱ期・Ⅲ期)
知識があるかどうかではなく、試験当日、その場で探究を行う力を評価する入試です。当日発表される課題を大学内(図書館等)の環境を活用しながら探究し、その成果をもとに午後からのプレゼンテーション(面接)に臨んでもらいます。
評価のポイント
ひとつの決まった答えがあるわけではない。社会のありとあらゆる問題・課題をさまざまな角度からとらえ、立ち向かい、考えることができるか、また自分自身の意見や考えをまとめて表現できるか。主体的に取り組む姿勢も評価の対象としています。
健康栄養学科は全ての総合型選抜入試タイプに参入します!
2024年度入試まで実施していた「化学・生物型(基礎範囲)」を廃し、「授業体験型」「オープンキャンパス参加型」「活動アピール型」「SHOIN探究型」「探究学 習評価型」に新規参入します! これにより自分に合ったタイプが選べて合格の可能性が拡がります!
健康栄養学科は自己推薦入試〈基礎力判定テスト〉において、理科の必須選択制を廃し、全科目からの選択制となりました。
SHOIN探究型は樟蔭をテーマにして自由に探究できる!
大阪樟蔭女子大学・樟蔭学園について探究し、調査結果や自分の考え等をSHOIN探究レポートにまとめます。高校の「総合的な探究の時間」で培った学習習慣を、樟蔭にフォーカスして探究する、それが「SHOIN探究型」です。 何をテーマにするかは自由!樟蔭学園・大阪樟蔭女子大学について、本学ホームページや大学案内等から取り上げたいテーマを設定します。探究学習のためにオープンキャンパスや学校見学会、個別相談等を利用することも可能です。
総合型選抜においてファミリー優遇制度を導入
受験生の3親等以内に樟蔭同窓子女[本学の女子専門学校、大学、大学院、別科、短期大学(短期大学部)、高等学校、中学校を卒業または修了した方(在学生含む)]がいる場合は、入学金半額相当(140,000円)を減免します。ただし、ファミリー優遇制度を利用する場合は「専願」となります。
自己推薦入試〈基礎力判定テスト〉を拡充!
1科目で受験できる自己推薦入試〈基礎力判定テスト〉を10月・11月・12月に実施します。※学校推薦書は必要としません。 入試方式としては1科目(100満点)+全体の学習成績状況(評定平均値)5倍(25点)で「専願」・「併願」が選べます。 ※高校卒業程度認定合格者(見込み含む)や外国の学校修了など、全体の学習成績の状況が算出できない場合は、配点の50%で換算します。