【教員が語る!専門分野と研究室紹介 prologue】~健康栄養学科の先生、紹介します!~
- #大学の先生
- #教員が語る!専門分野と研究室紹介
- #研究室
皆さんこんにちは!健康栄養学科です🍅
突然ですが、皆さんが志望大学を考える際に重要視していることは何でしょうか?
「興味のあることが学べること」、「通っている学生の雰囲気が自分に合っているか」、
「綺麗なキャンパスで学びたい!」、「交通アクセスが良いところがいい!」などなど…
たくさんあるポイントの中で、
「どんな先生が授業を担当してくれるか」という点も重要なのではないかと思います。
もちろん、授業を受けて「勉強に取り組む」のは皆さん自身ですが、
いつも怒ってばかりの先生の授業ではモチベーションも上がらないし、
分からないことを気軽に質問できる!、困りごとについて相談できる!、
先生がそんな存在であれば、大学生活への不安も少しは軽くなりますよね。
そこで!
これまで連載してきた「助手が語る!シリーズ」、「学生が語る!シリーズ」に続き、
新たに「教員が語る!専門分野と研究室紹介」と題して、
健康栄養学科の先生方に、ブログを書いていただきました!
現在、健康栄養学科には17名の教員が在籍しており、16の研究室と栄養教諭対策室があります。
大学の翔空館という建物の1階から6階が、健康栄養学科のフロアになっており、
実習室や、それぞれの先生方の研究室も、この建物内にあります。
それぞれの研究室で、
1年次の「アカデミック・スキルズA」、
4年次の「演習Ⅰ・Ⅱ」、「卒業論文」を、
少人数のゼミナール形式で行っており、
1年次のゼミ(通称「基礎ゼミ」)を担当してくださる先生は、
皆さんのアドバイザーとして、その後3年生が終わるまで
学業面でのサポートはもちろん、大学生活のあらゆることの相談に乗ってくださいます。
言わば高校のクラス担任の先生。
いや、人数が少ない分、高校より先生との距離は近いかも?
とはいえ、「大学の先生ってなんか恐そう…」、「緊張して気軽に話せないかも…」
と思う方も少なくないはず。
ということで、これから夏のオープンキャンパスに向けて連載予定の
「教員が語る!シリーズ」を読んで、
少しでも健康栄養学科の先生方のことを身近に感じてもらえればと思います。
オープンキャンパスで本物の先生を見かけたら、
「ブログ読みました!」と声をかけて、色々お話してみてくださいね☺
さて、トップバッターにはどんな先生が登場されるでしょうか…お楽しみに!
関連情報
RELATED 関連記事
学科カテゴリ
アーカイブ
最新の記事
- 8月24日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
-
8月24日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
- 美容コース学生有志によるヘアドネーションイベント-no.9-
-
美容コース学生有志によるヘアドネーションイベント-no.9-
- 8月10日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
-
8月10日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
- 化粧ファッション学科卒業研究中間発表会
-
化粧ファッション学科卒業研究中間発表会
- 7月20日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
-
7月20日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~