毎年高い「管理栄養士合格率」の秘訣は、本学独自の丹念な指導にあり~健康栄養学科~
- #管理栄養士
- #生物化学
- #管理栄養士国家試験
“毎年高い管理栄養士合格率”は、本学科の特長のひとつです。
一昨年までの『7年連続で合格率100%』という、
「全国で本学のみ」の実績が出ていた際には、
「本当にそんな合格率、あり得るの?」という懐疑的なお声もちらほら…。
そこで!!
この高い実績を可能にしている“秘訣”、
本学科教職員が一丸となって、入学前の早い段階からしっかりと「サポート」を行い、
「学生が着実に」理解がしやすいよう、創意工夫を凝らした「教育」について、
しっかりお伝えします!
入学前
スクーリング教育に化学・生物関連科目を導入
合格者で希望者対象のスクーリング入学前教育に、化学基礎・生物基礎・化学・生物科目を導入。また、個別指導を希望する学生のためにオンラインで小テストや追加プリントが受けられるシステムも実施。入学後不安な方も安心して学習できます。
入学後
国試対策のノウハウがつまった
「オリジナル・テキスト」&「勉強ノート」
長年、国家試験対策のノウハウを蓄積してきた本学には、専任教員が作成した「樟蔭オリジナルテキスト」。さらに、復習に活用できる「勉強ノート」、作成方法をしっかり指導するので、効率の良い試験対策を可能にしています。
入学後
「合格者の体験談を聞く会」を開催
夏休みなど時期ごとの勉強のポイント、ノート作成のコツなど経験をもとに具体的に説明後、学生が各先輩を順番にまわって実際にノートを見せていただきながらアドバイスをもらいます。この時期の先輩との活発な交流は実践に向けて大きな自信に繋がります。
入学後
習熟度別や苦手科目など自主勉強&補習・勉強会
授業以外でも、習熟レベル別や化学・生物など科目を限定した「勉強会」を実施。必ず教員と管理栄養士合格者である助手が立会い、いつでも質問できる環境になっています。また、朝夕テストでその日の勉強内容を確認するなど、友達同士協力して課題や試験勉強に取り組んでいます。