3月21日(火)オープンキャンパス~化粧ファッション学科~
みなさん、こんにちは。
3月21日(火)、本学ではオープンキャンパスが開催されました。
オープンキャンパスでは、化粧ファッション学科のさまざまな企画を実施しましたので、その様子をお届けします♪
1つ目の企画は、被服構成学研究室の杉田慶子先生による~「服作りのプロセスをイメージしてみましょう」学生作品をもとに、テーマや制作過程を解説~です。
学生が制作した卒業制作作品を展示し、作品のテーマや制作過程などについて解説がありました。
この作品は、上着は着物をリメイクし、スカートは日本で初めての洋装と言われている後ろ腰にボリュームを持たせた『バッスル・スタイル』を取り入れて制作された、「和」と「洋」を融合させたドレスです。
こちらは、古着やはぎれを使用し、「古いものから新しいものへ生まれ変わる」衣服の循環をブランドイメージとした作品です。すべて古着から作られ、スカートは古着を裂いて約20㎝四方に織った裂き織り(さきおり)布をつなぎ合わせて制作されています。
他には児島デニムを使用したコートとワンピースや、ギャザーやプリーツなど装飾的なデザインを取り入れた衣装についても解説されました。
また、本学の被服構成学関連の授業内容の説明もありました。
スカートから始まり、その後、ブラウスやワンピース、ジャケットの制作など、今まで裁縫の経験が無くても、日常生活にも活かせる知識や技術の学びから、卒業制作のドレス制作にも応用できる技術まで、幅広く学ぶことができます。
2つ目の企画は、化粧科学研究室の高田定樹先生による
~「化粧のちから」高齢者への化粧療法~です。
みなさんは、化粧が人にどのような効果をもたらすと思いますか?
化粧は皮膚を健やかに保ち、外見を美しく演出し彩るだけでなく、外観の問題解消や人の心を元気にする心理的作用があるそうです。
また、それらの心理的効果により認知症高齢者のQOL(生活の質)を向上させる効果があるとのことです!
実際に重い症状の人が化粧療法により、化粧をするたびに気持ちが明るくなり、症状がみるみるうちに回復することがあるようです!
実際に化粧療法を行った介護施設に高田先生も行かれたとの事ですが、40分化粧療法をするだけで重度の認知症の方で言葉が出ない人が話せるようになる光景を目の当たりにしたそうです。すごく感動的なお話ですね…!
高田先生の化粧科学研究室では、化粧による心理的効果の研究や化粧品の開発の研究まで幅広く学ぶことができるので、ご興味のある方は是非オープンキャンパスで高田先生の講義を聞きに来てくださいね(*^_^*)
3つ目の企画は、美容感性研究室の真殿由加里先生による
~「まつ毛エクステンションとは!?」~です。
みなさん、まつ毛エクステンションはご存じですか?
まつ毛エクステンションは、1本の地まつ毛に1本の人工毛を接着していく技術で、目元のコンプレックスを解消してくれる比較的新しいメイク手法なんですよ。
真殿先生は、このまつ毛エクステンションの変遷について触れ、美容師がまつ毛エクステンションを行うことの重要性について語ってくださいました。
美容師法は公衆衛生の向上に資する目的があることから、衛生に十分に注意しなければならないことなど、大事なポイントが聞けました!
そして、まつ毛エクステンションの施術の流れに沿って、技術の解説をしてくださいました。
本学の化粧ファッション学科美容コースでは、科目「トータルファッション演習A」の授業内で、まつ毛エクステンションの実習授業があり、真殿先生が担当されます。
まつ毛エクステンションに興味がある方は、美容コースの入学を検討してみてくださいね!
4つ目の企画は、美粧学研究室の小出治都子先生による
~「【化粧ファッション学科】という“ここだけの学び”を伝えるガイダンス」~です。
『ファッション・メイク・ヘア』というトータルの学びができる日本唯一の四年制大学として、本学の特性を知っていただくためのガイダンスがありました。
ガイダンスでは、ファッション学コース、化粧学コース、美容コースの特徴とその学びや、四年制大学としてのよそおいの学びのカリキュラム、短大・専門学校との差違、取得可能な資格に関してや進路についてなどの説明がありました。
化粧ファッション学科に更に興味をもった方は、ぜひ次回のオープンキャンパスにもお越し下さい☆
企画の最後は、
「被服造形部(TEAM☆Glitter)」によるファッションショーが本学円形ホールで行われました☆
被服造形部(TEAM☆Glitter)とは、化粧ファッション学科の学生が主となって、衣装づくり、舞台構成、音源、ヘアメイク等、いろいろなことを全て自分たちで考え制作しショーを行うクラブです。
円形ホールの前には、学生たちが制作した衣装や洋服が飾られていました☆
ファッションショーでの衣装は、さまざまなコンセプトに沿って作り上げられた学生手作りの衣装で、日頃の学びが独創的で素敵に作られたものでした(*^_^*)
ファッションショーを通して、学生たちが日々授業で知識を学び、技術を身につけて成長しているのだと実感しました。
また、本学の特色である「国内で唯一、ファッション・化粧・美容をトータルで学ぶことができる4年生大学」が活かされたファッションショーで大盛況でした。
次回は、どんな学生がメンバーとなり、どんなショーを見せてくれるのか楽しみです。
TEAM☆Glitterのメンバーとして活躍してくださる新入生の皆様をお待ちしております(^^)
(化粧ファッション学科 補助職員)
RELATED 関連記事
学科カテゴリ
アーカイブ
最新の記事
- 8月24日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
-
8月24日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
- 美容コース学生有志によるヘアドネーションイベント-no.9-
-
美容コース学生有志によるヘアドネーションイベント-no.9-
- 8月10日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
-
8月10日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
- 化粧ファッション学科卒業研究中間発表会
-
化粧ファッション学科卒業研究中間発表会
- 7月20日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
-
7月20日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~