DEPART-
MENT NEWS
学科ニュース

3月20日(日)オープンキャンパス~化粧ファッション学科~

みなさん、こんにちは。

3月20日(日)、本学ではオープンキャンパスが開催されました。

オープンキャンパスでは、化粧ファッション学科のさまざまな企画を実施しました!

まずは、美容コースの企画をご紹介します☆

前髪セルフカット、ハサミの使い方を学びませんか?をご紹介します。

美容研究室の角田憲一先生によるハサミの使い方の説明と前髪カットのデモがありました。

01.JPG

ハサミでうまく切るコツって皆さんご存じですか?

それは、親指だけを動かしてハサミを動かすことなんです!

上手に切れない時は、親指を深く入れないで切ると上手に切れるんです!

髪の毛だけでなく、紙や布を切る際にも使えるテクニックですので、皆さんも真似してみて下さいね!

02.JPG

前髪も実際にカットの実演が行われました。

まとめて切ると真ん中が短くなってしまったことってありませんか?

それは生え際が頭に沿って生えているからなんです。

なので、切るときはまとめて切るのではなく、少しずつカットするのがポイントなんだそうです。

2つ目は、化粧学は化学~メイクデザインと視覚方程式~をご紹介します。

メイクデザイン研究室の渡邊正人先生による化粧学について、メイクデザインと錯視効果の関係性について講義がありました。

03.JPG

大人、子供、シャープ、ソフトと4つの分類別に分けた顔で自分がどの分類なのか

フェイスプロポーションは目安として自分の個性を生かして、自分自身を知ることが大切なんですね!

04.JPG

メイクにはいろんな視覚効果があり、デルブーフ錯視、ミュラー・リヤ錯視、エビングハウス錯視、造形理論などはすべて、アイラインを長く引くと目が大きく見えたり、眉を長く引くと目元が小さく見えたりと、様々なメイクアップに応用されているんです!

化粧というものは、「笑顔に勝る化粧なし」と化粧を化けて楽しむという意味で化学なんですね!

なので、皆さんもこれから自分の顔を知りどんどん化粧を楽しんでくださいね!

                        (化粧ファッション学科 補助職員)

=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=

化粧ファッション学科公式Twitter始めました!ぜひ確認してみてくださいね!
開催予定のイベントなど、情報盛りだくさんかも・・・??

化粧ファッション学科の最新記事から過去の記事までを一気にチェック!

★ 化粧ファッション学科のブログ記事一覧 ★

★化粧ファッション学科ページ★

★化粧ファッション学科公式Twitter★

↑ クリックしてね!

関連情報