化粧ファッション学科スペシャル講座2021「化粧ファッションを大学教員と語り合ってみる~身体社会学編~」開催
2021年10月9日(土)に「化粧ファッションを大学教員と語り合ってみる~身体社会学編~」が開催されました。
大阪樟蔭女子大学の伝統学科である被服学科を前身とした化粧ファッション学科では,2017年度より学科の専任教員によるスペシャル講座を広くみなさまに提供しています。2020年度はコロナ禍の影響で企画していたスペシャル講座も全て中止となりましたが,今年は2年ぶりに開催できる運びとなりました。
今年のスペシャル講座では,大学院化粧ファッション学専攻と学部化粧ファッション学科の共同企画として受講生のみなさまに,化粧ファッション学の学びに触れていただきながら,身体社会学の教員とともに考えていただきました。
今回は,川野佐江子先生の講座で,「男性の化粧」について,ジェンダー論や現代社会における身体という視点からお話していただきました。
ご参加アンケートでは,「身体社会学について、今まで知らなかったことを学び楽しかったです」(10代)「様々な視点から考えることができたので、とても楽しい時間になりました」(20代),「教員の方と受講者の方の会話のやり取りが聞いていて楽しかったです」(30代),「予想した話の展開と全く違う方向に進み、刺激的でした」(50代)「川野先生の例を示してお話しされた内容でとてもよく理解出来ました」(70代)などのお声をいただきました。
今回の講座では,高校生から社会人,年配の方まで幅広くご参加をいただきました。これを機会にたくさんの方々に樟蔭ファッション学のファンになっていただけるよう,今後も楽しい企画を提供したいと思います。
★今後の化粧ファッション学科公開講座のご案内
【第37回樟蔭ファッションセミナー】
G 子ども・ウィッグ・未来:ヘアドネーションという活動 2022年1月15日(土)
【化粧ファッション学科スペシャル講座2021】
C-2 化粧ファッションを大学教員と語り合ってみる~化粧心理学編~ 11月13日(土)
共通お申し込み先→https://www.osaka-shoin.ac.jp/univ/event/