学芸学部 言語文化コミュニケーション学科
2026年4月国際英語学科を改組し
言語文化コミュニケーション学科として設置
世界を知り、地域に貢献する
現代に求められるグローカル人材を養成。
FEATURES 学科の特長
POINT
01
GLOBAL×LOCAL(グローバル×ローカル)
テクノロジーの発展とともに、グローバル化が急速に進現代。異なる文化や価値観を持つ多様な人と触れ合う機会も多く、スムーズなコミュニケーションを取るためのデジタル技術の活用も年々進んでいます。本学科では語学力の習得はもちろんのこと、言語や文化などの多様性を学び理解することで、これからの社会で活躍できるグローカル人材を育成します。
POINT
02
ネイティブ教員が少人数で指導し、総合的言語運用能力を底上げ
授業は少人数制で、充実したカリキュラム。さらに海外文化演習やグローカルマネジメント演習など実践の場を通して、総合的な言語運用能力を磨ける環境を整えています。
POINT
03
多彩なカリキュラムを通じてグローカル人材を育成
語学に加えて、「異文化理解」「世界の文化と多様性」「国際関係論」「グローバルビジネス論」「地域と観光」「言語学とデータ」「コーパス言語学」など多彩な科目を用意しています。
POINT
04
ユニークでグローバル!樟蔭ならではの体験型授業
国内のホテルや国際交流団体などでのインターンシップ、提携先のエアラインスクールでの研修など、他大学にはないユニークなプログラムで夢を全力でサポートします。
-
言語はもちろん、他文化・多様性や地域・デジタルスキルなど
多様なカリキュラムを展開言語運用能力に加えて多文化・多様性を理解したり、言語に関わるデジタルスキルを学ぶことで、グローカル人材に必要な資質・能力を身につけます。
-
海外留学 + キャリアサポート
本学科の海外留学は「海外文化演習」として単位が認められ、休学することなく4年間での卒業が可能!
また、インターンシップやエアラインスクールなど他大学にはないユニークなプログラムで夢を応援します! -
TOEIC対策や就職活動への
手厚いサポートTOEIC®に向けて、日々の授業ではもちろん、樟蔭国際学習センター(SILC)や各研究室で、個別のフォローも行っています。就職活動ではキャリアセンター・教職支援センターが連携してサポートしたり、樟蔭独自のプログラム「樟蔭エアラインスクール(SAS)」を課外授業として開講するなど、大変手厚いサポートを行っています。
-
-
[TOPICS]TOEIC®スコア(990点満点)が
こんなに伸びた学生も! -
学年が上がるにつれて着実にスコアが向上していきます。
中には、図のように飛躍的に伸びた学生もいます。
-
MOVIE 紹介動画
Learning and Vision 学科の学びと将来像


QUALIFI-
CATIONS /
CAREERS
資格/進路・就職実績
CATIONS /
CAREERS 資格/進路・就職実績
MESSAGE メッセージ

留学経験者からの
メッセージ
留学先では、国籍や性別に関係なく、新しい友達を作ることができました。世界共通の伝達道具である英語は私の世界を変えてくれ、この学科で英語を学んでいて良かったと改めて実感しました。この貴重な体験を将来に繋げていきたいと思います。

留学生からの
メッセージ
Selamat siang!日本の学校に入学していつの間にか3年経ちました。初めて大学に入ったときはすごく緊張していて、うまくできるかどうか心配しました。ですが、先生たちと同じ学科の皆さんがとっても親切で安心しました!わからないことなどがあったら、いつでも手伝ってくれてすごく嬉しかったです!