地域貢献・海外実習・企業コラボなど伝統ある樟蔭ならでは、様々な実践プログラム~児童教育学科~
- #ワークショップ
- #中学校教諭
- #保育士
- #子ども
- #小学校教諭
- #幼稚園教諭
- #読み聞かせ
児童教育学科では、「視野の広い実践で活躍できる保育・教育」を目指して、さまざまな形で実践を経験してもらおうと、長年の教育実績をもとに様々な場面を体感できる実習環境を整えています。
その「充実した実習環境」をご紹介します!
<地域の子どもたち向けワークショップ企画・運営>
■SHOIN 子育てカレッジ
企画から運営まで、すべて学生の手で行うワークショップ。
コースやゼミ単位で先生の指導を受けつつ、親子で楽しめる劇や音楽遊び、工作を行います。
保護者の子育て相談に応えたり、参加者とふれあったりしながら、授業で学んだ知識やスキルを実践。
来場者は例年1,000名以上にのぼり、子どもたちの笑顔があふれます。
■グリムプロジェクト
東大阪市や香芝市、十津川村、和歌山県かつらぎ町などさまざまな自治体と連携しながら、大型絵本の読み聞かせや劇、ゲームなど親子で楽しめるイベントを学生が主体となって企画・開催しています。
子どもたちのダイレクトな反応を経験、企画力や、創造性、イベント実行力などを養ういい機会となっています。
<海外での教育実習体験>
■ニュージーランド海外研修[期間: 短期(6週間)・中期(4ヵ月間)]
ニュージーランドのオークランド大学で英語を学んだ後、現地の幼稚園や小学校で教育実習を行う海外研修プログラムです。クラスもプログラムもなく、園児が自由に遊ぶ、子ども主体の教育現場で研修。子どもや教員とふれあう現場で日本との違いを体感し、めざすべき教育を考えます。
~オークランド到着から帰国までの流れ~
• 英語研修:ELAにて、短期研修:4週間、中期研修:3カ月の英語研修を実施
• 幼稚園実習、小学校実習※
短期研修:2週間、中期研修:1カ月、現地幼稚園で幼児教育を体験。
短期研修プログラムのみ選択可能
帰国後は学内報告会を実施。
<保育・教育実習&インターン>
1年次から説明会を行い、インターンや就職への意識を高め、実習・インターン本番に向けても約4ヶ月前から指導します。
また、本学の「実習指導室」では教員が常駐、指導や相談への対応をしています。
その他、就職関係、実習関係、絵本、楽譜などさまざまなジャンルの本も数多く常備、いつでも貸し出しできるようにしています。
2年次 | ・保育所実習 |
3年次 | ・施設実習 ・幼・保・施インターンシップ説明会 ・幼・保・施インターンシップ ・ インターンシップ事後指導 ・ 教育実習(小学校)事前事後指導 ・ 教育実習(小学校) |
4年次 | ・教育実習(幼稚園)事前事後指導 ・教育実習(幼稚園) |
<企業コラボ>
■産学連携:(株)サクラクレパス 知育教材の制作
先生方や子どもたちが少しでも「英語が楽しい」と思えるように、(株)サクラクレパスと連携して子ども英語教材を作成、学生たちが作成したアルファべット表(一覧表)が大阪府、和歌山県、岡山県、岩手県など全国の小学校で、「外国語活動」の時間に使用されています。また、(株)サクラクレパスHPに掲載、海外からの問合せもあるほどです。
関連情報
RELATED 関連記事
学科カテゴリ
アーカイブ
最新の記事
- 8月24日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
-
8月24日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
- 美容コース学生有志によるヘアドネーションイベント-no.9-
-
美容コース学生有志によるヘアドネーションイベント-no.9-
- 8月10日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
-
8月10日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
- 化粧ファッション学科卒業研究中間発表会
-
化粧ファッション学科卒業研究中間発表会
- 7月20日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
-
7月20日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~