DEPART-
MENT NEWS
学科ニュース

第1回フードスタディゼミが開催されました!

先日、高校生が大学生と一緒に「食」を学ぶ「フードスタディゼミ」を開講しました。

第1回のテーマは、今最も話題となっている食材である「お米」!

今回は野間先生(食料経済学)によるお米の経済事情の講話を聞きながら、坂根先生(調理学・ガストロノミー)による実習に、高校生とライフプランニング学科の学生が参加しました。

産地やブランド性が異なるお米4種類の違いを学びながら、それぞれのお米を美味しく調理するための工夫を話し合い、最後は試食!

国産米はやはりそのまま白米で食べて甘味やふっくら感を楽しめます。とはいえ、もっちり感や香りが控えめなバランス良きカルロース米はカレー、そして粘り気がなく香り豊かなジャスミンライスも東南アジア系の料理を美味しくしてくれるお米であるを学びました。


ライフプランニング学科が取り入れる少人数体制での授業を活かし、ゆっくりじっくり、そして楽しく美味しく学んでいただきました!

ご参加いただきありがとうございました✨ 

次回のフードスタディゼミは7月26日、テーマは【オリーブオイル】です!

健康食で有名な地中海料理を支えるオリーブオイルを、素朴な質問(なぜボトルの色は濃い?エクストラバージンって?)から、美味しくキレイな食べ方まで、一緒にアイデアを出し合いながら食べて学びましょう!

 

お申し込み・お問い合わせは以下のオンラインフォームにて受け付けています。

フードスタディコースのInstagram

2025高大連携フードスタディゼミ

関連情報