ライフプランニング学科教員紹介:二橋拓哉
- #家庭科教科教育法
- #家庭科教諭
- #教員紹介
みなさん、こんにちは。
2022年度よりライフプランニング学科の専任講師になりました二橋拓哉(にはしたくや)です。
本学では、学科科目に加え、教職課程で家庭科教員養成科目を担当しています。
今回は、このような立場から自己紹介をさせていただきます。
学芸学部ライフプランニング学科をはじめ、本学の2学部3学科(ほかにも学芸学部化粧ファッション学科・健康栄養学部健康栄養学科)では中学校・高等学校家庭科の教員免許が取得可能です。
現在、各学年20~30名の学生が教員免許の取得を目指して頑張っています。
本日は、一例として大学2~3年生が受講する「家庭科教科教育法」を紹介します。
家庭科教科教育法A(2年春期)
「家庭科は楽しい!」とテーマに最新の家庭科教育を体験します。
写真は、班ごとにテーマを決めてオリジナル献立を作成している様子です。
家庭科教科教育法B(2年秋期)
「初めての授業づくり」をテーマに授業計画を作成し、ミニ授業を行います。
写真は、ドールハウスを教材にして住生活における災害対策を考える模擬授業の様子です。
家庭科教科教育法C(3年春期)
「フルサイズの学習指導案」をテーマに教育実習の際に作成が求められる授業計画書類の作成方法について学びます。また教材についてもさらに理解を深めます。
写真は、学習の過程が一目でわかる「ポートフォリオ」というワークシートです。
家庭科教科教育法D(3年秋期)
「現代的な諸課題を解決する家庭科」をテーマに、いま生活の中で起こっている問題について考える授業を開発します。
写真は、教育実習を控えた学生による模擬授業です。実習先の特徴を踏まえた授業ができるようになり、2年生と時と比べても大きな成長を感じます。
ライフプランニング学科では、2022年度に卒業した教職課程(家庭科)の学生が5名おり、その5名とも2023年4月よりに小中高校・特別支援学校(中等部)で家庭科の教員として勤務をしております(教員就職率100%)。
家庭科の先生を目指している高校生の皆さん、
本学で一緒に頑張ってみませんか?
やる気さえあればどなたでもウエルカムです!!
(文責:二橋)
RELATED 関連記事
学科カテゴリ
アーカイブ
最新の記事
- 8月24日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
-
8月24日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
- 美容コース学生有志によるヘアドネーションイベント-no.9-
-
美容コース学生有志によるヘアドネーションイベント-no.9-
- 8月10日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
-
8月10日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
- 化粧ファッション学科卒業研究中間発表会
-
化粧ファッション学科卒業研究中間発表会
- 7月20日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
-
7月20日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~