DEPART-
MENT NEWS
学科ニュース

新入生の学科ガイダンス~化粧ファッション学科~

みなさん、こんにちは。

化粧ファッション学科の教員、真殿由加里です。

 

4月4日(火)、化粧ファッション学科では新入生に向けた学科ガイダンスを行いましたので、その様子をお届けします♪

 

4月1日に入学したばかりの新入生のみなさん。

緊張の面持ちだった入学式の様子とは少し違って、友達同士の会話が増え、表情にも笑顔が見られ、少し肩の力が抜けた様子でした(^^)

 

さて、今から1年間の学びと大学生活を計画していかなければなりません!

そのために、新入生に向けた学科ガイダンスでは、履修登録に関するレクチャーや取得できる資格などの説明を行いました。

 

大阪樟蔭女子大学の化粧ファッション学科では、以下の通り多様な資格が取得可能なのです!

 

【ファッション学コース・化粧学コース】

★中学校教諭1種(家庭)

★高等学校教諭1種(家庭)

★学芸員

★繊維製品品質管理士(TES)

★JMA日本メイクアップ技術検定1~3級

                         ほか

【美容コース】

美容師国家試験(受験資格)

                         ほか

 

これらの資格を取得するためには、各資格に必要と定められている必修科目を履修したり、検定を受験しなければなりません。

 

そのためには、1年生の今から、卒業までの4年間を見越して計画的に時間割を考えていく必要があります。

 

新入生たちは、必修科目や取得したい資格に必要な科目などを考えながら自分の時間割を設定していきます。

そして、翌日4月5日(水)までの宿題として、UNIPA(ネットを通じて大学内のさまざまな情報を提供するシステム)を使って自分が履修する科目(時間割)を入力しておく、という課題が与えられました。

 

みなさん、しっかり1年間の計画はできたかな??

 

そして、次の日。

4月5日(水)、アドバイザリークラスごとに分かれて、アドバイザーによる履修指導が行われました。

新入生が履修する科目(時間割)をきちんとUNIPAで入力し登録ができているか、アドバイザーからチェックが入ります。

本学が実施しているアドバイザー制度とは、高校の担任のような役割を持つサポート体制のことを指します。所属する学科の専任教員がアドバイザーを務め、履修指導を含む学生の大学生活をサポートします。

 

 

履修登録が完了したら、来週から自分で作成した時間割に沿って、授業を受講していきます!

さぁ、授業は12日(水)からですよ。

本格的な大学生活のスタートです。

新たな学びや出会いがみなさんを待っていますよ♪

これから素敵な大学生活を送ってくださいね。

 

(化粧ファッション学科 真殿由加里)

関連情報