髪の毛で夢をつなぐプロジェクトによる「ウィッグ試着体験」~化粧ファッション学科~
みなさん、こんにちは。
髪の毛で夢をつなぐ〜ヘアドネーション〜プロジェクトの代表をしています、化粧ファッション学科美容コース2年の松村です。
2023年8月20日(日)、イキイキ×チャレンジプロジェクトの「髪の毛で夢をつなぐ〜ヘアドネーション〜」によるウィッグ試着体験を本学のオープンキャンパスで開催いたしました。
昨年度に開催した髪の毛に症状を持つ方々との座談会で得た学びを発展させ、まずはウィッグの汎用性を多くの人に知ってもらおうと企画したイベントです。
座談会「多様な未来への一歩」のブログはこちら☆
(リンク:https://cheer.osaka-shoin.ac.jp/department-news/1731/)
今回の「ウィッグ試着体験」のイベントを開催するにあたり、本学の在校生および教職員に使わなくなったウィッグの寄付を募ったところ、イベント当日までにたくさんのウィッグが集まりました。
寄付されたウィッグに加えて、プロジェクトメンバーで相談しながら新しいウィッグも購入しました。
まずは、「ウィッグ試着体験」のイベントに向けて、寄付されたウィッグの撮影や洗髪を行いました。
(寄付されたウィッグを撮影するために髪を整えている様子)
(寄付されたウィッグを洗髪している様子)
(洗髪したウィッグの髪を整えている様子)
そして迎えたイベント当日!
オープンキャンパスに来られた高校生が「ウィッグ試着体験」のイベントに参加してくれました。
まずは、メンバーから参加者に向けて、このイベントの趣旨やプロジェクトの説明を行いました。
次に、試着したいウィッグを選んでもらいます。
プロジェクトで購入して準備したウィッグは、各ブランドや価格などのウィッグの情報と特徴をまとめた用紙を作成し、参加者の方にウィッグの情報や特徴が見て分かるよう工夫しました。
この作成した用紙は、自由にお持ち帰りいただくことができます。
(試着するウィッグを選んでいる様子)
そして、選んでいただいたウィッグを実際に試着していただきます。
プロジェクトメンバーがサポートにあたるので、ウィッグを着用するのが初めての方でも安心です。
ウィッグ着用後は、普段の自分の姿とは違う新鮮さに、「意外と金髪似合うかも!」「ロングにしたことなかったけど可愛い!」という声が聞こえてきました。
(ウィッグ試着中の様子)
(ウィッグ試着中の様子)
ウィッグを着用したまま写真を撮り、チェキのプレゼントをしました。
(ウィッグ着用後)
(ウィッグ着用後)
他にも、参加者の方々から「想像以上にウィッグが馴染みました」「様々なカラーのウィッグがあり、選ぶのが楽しかったです」など、嬉しい感想をいただきました。
ウィッグに対して「“不自然になりそう”、“着用するのが難しそう”というイメージが変わりました」という方もいて、イベントの目標であるウィッグの汎用性を知ってもらうことができ、やりがいを感じました。
イベントに参加してくださった皆さん、ウィッグを寄付してくださった皆さん、本当にありがとうございました。
(化粧ファッション学科 松村怜香)
RELATED 関連記事
学科カテゴリ
アーカイブ
最新の記事
- 8月24日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
-
8月24日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
- 美容コース学生有志によるヘアドネーションイベント-no.9-
-
美容コース学生有志によるヘアドネーションイベント-no.9-
- 8月10日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
-
8月10日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
- 化粧ファッション学科卒業研究中間発表会
-
化粧ファッション学科卒業研究中間発表会
- 7月20日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
-
7月20日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~