健康栄養学部 健康栄養学科
学生の挑戦(課外活動)を応援!
実践型プロジェクトが豊富♪
健康栄養学科では、学生たちの「やりたいことへの挑戦」を学科教員が一丸となって応援します。
-
-
Shine プロジェクト
-
樟蔭中学校・高等学校のスポーツクラブに所属する選手を対象として、
健康栄養学科の学生が実践・研究を通じてスポーツ栄養を学ぶプロジェクトです。
-
-
-
Project 01セミナー開催
-
定期的に高校生スポーツ選手向けに、持久力向上、ケガ予防などスポーツ選手が気になることをテーマに「栄養セミナー」を実施しています。
-
-
-
Project 02レシピ開発、動画制作・SNS の発信
-
スポーツ選手におすすめのレシピ開発をし、レシピ提供&調理動画の配信を行っています。
クックパッドで総アクセス数が15,000 件近くに上る人気レシピになったものもありますよ!
-
-
-
コルクプロジェクト
-
コルクとは、『学生自らがキャンパスライフの質(QOL)を向上(K)していこうとするプロジェクト』のQ・O・L・K からきています。
キャンパスライフの質を上げる全ての取組みが対象です。
-
-
-
Project 01メニュー開発
-
管理栄養士が運営するカフェやベーカリーなどとコラボして、メニュー開発に挑戦しています。
-
-
[NEWS]栄養相談ができるカフェとの
コラボ企画!
「おいしく低エネルギーなスイーツ」を学生が考案 -
地域の方々の健康支援に取り組むカフェ「きららみらい星の子Cafe」とコルクプロジェクトのコラボ第2弾! 今回は低カロリーな「かぼちゃのバスクチーズケーキ」を学生が開発し、2023年2月1日(水)から約2か月間提供されました。
-
-
-
-
-
Project 02地域貢献活動
-
地域と連携して、高齢者対象の健康増進企画を実施。
今年は老人センターやデイハウスで健康セミナーを実施しました!-
-
[NEWS]フレイル* 予防を目的とした
「スマホも学べる栄養講座」を
開催! -
コルクプロジェクト「地域貢献チーム」が、2023年1月6日(金)に東大阪市高井田老人センターにて、地域の高齢者を対象にフレイル予防を目的とした「スマホも学べる栄養講座」を開催しました。
「スマホを使いこなせない」という高齢者の悩み事のひとつを解消しながら、コロナフレイルも予防するため、学生が講師となり、スマホの使い方を解説すると同時にスマホを活用した栄養講座を企画、実施しました。
*フレイルとは、加齢による心身虚弱化のこと。
-
-
-
-
-
Project 03子ども企画
-
毎月、附属幼稚園の園児向けにアレルゲンフリーのお菓子レシピを開発し、1つひとつ丁寧に作ってお届けしています。
-