DEPART-
MENT NEWS
学科ニュース

6月22日オープンキャンパス:色・かたち・質感から知る化粧ファッション学科の学び~化粧ファッション学科~

みなさん、こんにちは。

6月22日に大阪樟蔭女子大学のオープンキャンパスが開催されました。

その様子をお届けします。

 

今回の学科企画では、

“色・かたち・質感から知るファッションの学び”をテーマに、ファッション学・化粧学・美容の視点から3名の先生の講義がありました。

 

ファッション学(被服構成学研究室・杉田慶子先生)

 

色・形・質感から知る『ファッション』の学びについて、

授業内容や学生作品を紹介しながら解説しました。

 

ウェディングドレスのかたち(シルエット)について、数種類のドレスを比較しながら説明しました。

ウェディングドレスには、

ベールやスカートの裾を長く曳くトレーンという伝統的なシルエットがあります。

また、デコルテのかたちは、顔の形、首の長さ、肩の幅と傾斜とのバランスが大事です。

 

 

一方で、消防士が着用する防火服には、炎から身体を保護する素材(質感)や運動機能性を考慮した縫製上の工夫(かたち)、更には救助服のオレンジ色は煙中の視認性を高める工夫(色)があることなど実物を提示しながら解説しました。

 

また、学生作品についても、色・かたち・質感との関連や授業内容にも触れながら紹介し、

衣服の役割には色・かたち・質感が大きく関わっていることをお伝えしました。

 

化粧学(メイクデザイン研究室・髙木大輔先生)

 

色・かたち・質感から知る『化粧』の学びについて、主にメイクデザインの観点から解説をおこないました。

 「色」では、最近特に関心が高まっているイエローベース、ブルーベースの考え方をもとに写真や簡単な実験を通して理論を説明しました。

好きな色を「似合う・似合わない」で捉えるのではなく、「どのような分量で、どこに使うか?」という観点から捉えることで、色をもっと楽しめることをお伝えしました。

 

 

続いて「かたち」では、顔のバランス理論について標準プロポーションをもとに、「上下遠心・上下求心」、「左右遠心・左右求心」、「上重心・下重心」のそれぞれの見え方やイメージについて、Before/Afterの写真を交えて説明をおこないました。

実はこの理論、メイクだけでなく漫画をはじめとするキャラクター表現に多く活用されているんですよ!

同じ顔でも目や口の位置をずらすようにメイクをすることで印象を大きく変化させることができるため、整形したのでは?!と思うような変化をもたらすことも可能です。

 

 最後に「質感」では、メイクでよく使われる質感10種類のうち「スタンダード」、「グロッシー」、「パーリー」、「マット」について、リップの仕上がりを参考に説明をおこないました。

同じ色でも質感が変わると雰囲気がガラッと変わるのが面白いところですね!

そのほか、時代性(トレンド)やTPO、服装など様々な要素が存在しますが、今回は基本となる「色」、「かたち」、「質感」の3つを簡単にご紹介しました。

 

美容(応用美容学研究室・松下友季栄先生)

 

色・かたち・質感から知る『美容』の学びについて、毛髪を中心に「美容から考える人に与える印象」をサブテーマに解説を行いました。

 

頭のかたちに合わせたヘアスタイルや頭のかたちをカバーし魅力的に見えるヘアスタイルやセット方法などを画像で比較しながら説明しました。

自分では、鏡で見ると正面しか確認できませんが、ヘアスタイルのフォルムは「前・横・後」全てが大切です!!

 

 

色では、毛髪の仕組みやヘアカラーの種類、色の特徴やヘアカラーによる印象について解説しました。着色のために用いる薬剤は、種類によって染まる仕組みが異なり、仕上がり方も異なります。

色も様々な種類があり、例えば、暖色系ではかわいらしい印象に、寒色系ではクールで個性的な印象を与える等があります。

もちろん、髪質によっても相性の良い色味は異なります。

 

質感では、ヘアスタイルを「視覚的・触覚的」から見た場合、どのような印象を与えることができるのかを解説しました。

 

企画を通して、自分も満足できて、周りからも評判の良いヘアスタイルの見つけ方について、お伝えしました。

 

その他にも、卒業研究作品や授業で使用する教材等の展示ブース、教員や学生と直接質問や説明を受ける個別相談ブース等があり、高校生の学生さんには大変喜んでいただけました。

 

 

次回のオープンキャンパス日程のお知らせ(7月・8月)

★7月13日(日) ★7月20日(日) 

★8月10日(日) ★8月24日(日) 

 

夏休み特別企画

在学生が参加する企画があります。

実際の授業で学んだ内容を披露するショー企画や、学生の活動をデモンストレーションしながら

解説する企画を予定しています。

 

7月20日

同好会CHARMERのメンバーによる【CHARMER SALON/ネイルサロン】も実施予定!

 

興味がある方、ぜひ遊びに来てくださいね♬

教職員一同、心よりお待ちしております。

 

                      

(化粧ファッション学科 松下友季栄)

関連情報