DEPART-
MENT NEWS
学科ニュース

「心理学の現場」第8回授業「精神科病院における精神保健福祉士の仕事」が開講されました

 1年次秋期に開講される「心理学の現場」は大学・大学院で学ばれた方をゲストスピーカーとして招聘し、心理学の知識と技術を生かしてどのような職務に取り組んでおられるかを理解するための授業です。将来の進路決定についても重要な意義を持つ科目と言えます。

 11月20日の第8回授業では,医療法人栄仁会「宇治おうばく病院」 地域医療連携室に勤務されている精神保健福祉士(略称PSW)である中村仁美先生をお招きしました。 今回はリアルタイムのハイブリッド形式(オンラインと対面の併用)で実施されました。

 当病院の業務や施設の紹介をしていただいたうえで、病院における精神保健福祉士の業務について実例をあげながらお話しいただきました。実際に経験された支援の実例についてもお話をしていただきました。

 本学心理学科では精神保健福祉士の資格が取得可能であり、心理学をベースにした福祉業務の遂行が可能であるという点で非常に意義があると考えます。中村先生も大学では心理学を専門として学ばれており、将来の資格取得を検討している学生にとって非常に役立つ授業でした。
 ご多忙のところ、学生のためにご講演をいただきました中村仁美先生に心から感謝を申し上げます!

関連情報