化粧ファッション学科スペシャル講座2024「変わるデザイン AIにデザインはできるのか?」開催
2024年6月1日に開催した化粧ファッション学科のスペシャル講座
「変わるデザイン AIにデザインはできるのか?」について、
講座を担当した化粧ファッション学科の森がご報告します。
今回のスペシャル講座のテーマは「デザインと生成AI」です。
デザインの定義は長い間、機能性や美を追求するものとされてきましたが、
近年では形のないデザインや体験そのものも“デザイン”に含まれるようになっています。
本講座では、形あるデザインから形のないデザインへと広がりを見せるデザインの今について
紹介しました。
次に、「AIにデザインはできるのか?」というテーマについて話題にしました。
生成AIはデザインの世界にも大きな影響を与えており、
膨大なデータを基に自動で新しいデザインを生成する能力を持っています。
これにより、デザインプロセスが大幅に効率化されていくことが見込まれています。
ファッションデザインにおける活用例や、パッケージデザイン開発の例などの最新の動向を例に挙げて解説しました。
一方で、AIは人間の感性を完全に再現できるとは言えず、
生成されたデザインが他者の作品に似てしまう可能性や、著作権の問題も存在しています。
最後に参加者とAIが創り出すデザインや、人間のクリエイティブワークについてディスカッションし、今後のデザインとAIの展望について意見交換することができました。
参加者からは、
あまり生活と関係がないと思っていたAIが、知らないうちに身近にあることがわかり驚いた、
デザインの分野でも利用されていることを知ることができた、知りたかったことが聞けた、
という感想をいただきました。
今後も化粧ファッション学科では、ホットな講座を企画していますので、ご期待ください。
(化粧ファッション学科 森優子)
RELATED 関連記事
学科カテゴリ
アーカイブ
最新の記事
- 8月24日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
-
8月24日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
- 美容コース学生有志によるヘアドネーションイベント-no.9-
-
美容コース学生有志によるヘアドネーションイベント-no.9-
- 8月10日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
-
8月10日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
- 化粧ファッション学科卒業研究中間発表会
-
化粧ファッション学科卒業研究中間発表会
- 7月20日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
-
7月20日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~