DEPART-
MENT NEWS
学科ニュース

新入生の学科ガイダンス〜化粧ファッション学科〜

みなさん、こんにちは。

化粧ファッション学科の教員、岩永哲朗です。

 

4月3日(水)、化粧ファッション学科では新入生に向けた学科ガイダンスを行いましたので、

その様子をお届けします。

 

4月1日(月)の入学式では正装して緊張の面持ちだった新入生のみなさんでしたが、

入学式とは違ってラフな格好となり、友達との会話も増え表情豊かでリラックスした様子が

伺えました。

 

 

さて、学科ガイダンスでは、新入生にとって初めての時間割作成、

「わたしの時間割」を組むことが主な目的です。

 

最初に、卒業の要件、授業科目や単位といった履修に関する基本事項について、

そして、コースや取得できる資格など化粧ファッション学科の学びについての

レクチャーがありました。

 

大阪樟蔭女子大学の化粧ファッション学科では、

ファッション学コースと化粧学コースそして美容コースの3つのコースで構成されています。

入学時は「ファッション学・化粧学コース」ですが、

3年時に「ファッション学コース」か「化粧学コース」のどちらかを選択します。

 

どのコースを基軸にするかによって履修する科目も変わってきます。

また、それぞれのコースで様々な資格が取得可能で、資格取得に必要な必修科目を履修することが条件になります。

そのため、卒業までの4年間を見越して計画的に時間割を考えることが重要です。

 

 

新入生たちは、コース、資格に必要な科目を考えながら「わたしの時間割」を設定していきます。

 

最後に、実際に、UNIPA(ネットを通じて大学内の様々な情報を提供するシステム)を使って、

設定した時間割に従って履修登録の手順を確認しました。

 

そして、次の日。

 

4月4日(木)、アドバイザークラスごとに分かれて、アドバイザーによる履修指導が行われました。

新入生の履修する必修科目、選択必修科目そして取得する単位数の確認、

UNIPAで入力し登録できているか最終チェックがはいります。

履修登録が完了したら、自分で作成した「わたしの時間割」にそって、授業を受講していきます。

 

授業は4月12日(金)からです!

本格的な大学生活のスタートです。有意義な大学生活を送ってください!

 

(化粧ファッション学科 岩永哲朗)

関連情報