3月20日(水)オープンキャンパス~化粧ファッション学科~
みなさん、こんにちは。
3月20日(日)、本学では、オープンキャンパスが開催されましたので、
その様子をお届けします(^。^)
オープンキャンパスでは、化粧ファッション学科の企画として、
“4年制大学でよそおい(装い・粧い)を学ぶ“ことを体験していただきたく、
「ファッション」「化粧」「美容」の3つの企画を行いました。
まず始めに、ファッション科学研究室、谷明日香先生による
「衣服のアップサイクル~一から〇になるために~」のご紹介です。
皆さんはアップサイクルという言葉は知っていますか?
「本来は捨てられるはずの製品に新たな価値を与えて再生すること」です。
身近にある製品や素材がどのようにアップサイクルされているか、
実際に学生が製作した完成品をご覧いただき、原材料を当てるクイズから授業が始まりました!
元の素材が何に変身したのか、想像するのはわくわくしますね♪
授業では、カーテンからエプロン、ミシン糸からランプシェード、カーペットからスマホショルダー、
消防服からロゼットと原材料からはかけ離れた作品にアップサイクルされているのが紹介され、
捨てられて行く廃材の価値について考えさせられます。
ファッションと聞くと華やかなイメージをもつ人も多いかもしれませんが、
現在、衣服のリサイクル率の低さが社会的課題、環境問題として着目されています。
多くの衣服(繊維素材)が廃棄されている現状やアップサイクルという方法について知ることが
できれば、また新たな視点でどうファッションに関わっていくかも考えることができそうですね。
次に、化粧マテリアル研究室、岩永哲朗先生による
「洗剤で汚れが落ちる仕組みを知っていますか?」の企画をご紹介します。
皆さん洗浄剤にはいくつ種類があるかご存じでしょうか。
洗濯用合成洗剤、台所用合成洗剤、住居用合成洗剤、風呂用合成洗剤、トイレ用合成洗剤などの
5つで、これら全ては日用品となるものです。
化粧品にも洗浄剤があり、
頭髪用のシャンプーや身体用のボディソープ、洗顔フォームやクレンジングオイルなどがあります。
日用品と化粧品の洗浄剤の目的はどちらも汚れを落とすことですが、
どういった違いがあるのかの説明もありました。
また全ての洗剤、洗浄剤には界面活性剤が入っていて、皮脂や油などの汚れと混ざりやすく、
汚れが落ちやすくなる等の働きの説明がありました。
洗剤によって、汚れが落ちるところを実演した動画を掲示しながら解説がありました。
試験内容は2つのビーカーを用意し、一つには水のみ、
もう一つには水の中に台所用洗剤を入れたものです。
この実験で洗剤の働きや汚れが落ちる仕組みが分かるそうです!
どんな結果になったか気になる方は是非オープンキャンパスにて
岩永先生に聞いてみてくださいね(^^)
最後に、美容研究室、角田憲一先生による
「正しい紫外線対策をしていますか」をご紹介します!!
日本人の日焼けのタイプは大きく3パターンに分かれるのはご存知でしょうか??
・赤くなってすぐに戻る人
・赤くなって黒くなる人
・赤くならずに黒くなる人
皆さんはどのタイプでしょうか。
日焼けは太陽光に含まれている紫外線が原因となっており、
やけどを起こさせる強いエネルギーを持つUV—Bと黒くする作用を持つUV—Aの2つの力で
引き起こされます。
また、日焼け対策をしていないと後々シワやシミ、そばかすなどの原因にもなるので
しっかりケアしていきましょう٩( ’ω’ )و
ここで日焼けを正しく防ぐために日焼け止めの効果について簡単にご説明しましょう!
よく市販で目にする日焼け止めのSPFやPA50⁺PA++と書いてある表記の意味ですが、
SPFとは「Sun Protection Factor」の略でUV-Bに対する防止効果を示すものになります。
PAとは「Protection Grade of UVA」の略でこちらはUV-A対する防止効果を示すもので、
共に数字や+が多いほど防止力が高まります。
↑角田先生が紹介して下さった2つの日焼け止め
標記を比べてみると違いが一目瞭然ですね(*´▽`*)
効果は左のものより右の方が落ちますが、塗り心地は軽めでお値段もお手頃かつ量もあるので
べたつくのが苦手な方はこちらをこまめに塗ることをお勧めします♪
夏場は特に汗や水で日焼け止めが落ちてしまうので、2~3時間おきに塗り直したり、
場面によって日焼け止めを使い分けるのもいいかもしれませんね!
自分自身に合ったケア方法を探し出してみてください✩
その他、オープンキャンパスでは、被服造形部 TEAM★Glitterによるファッションショー「SHOW-IN GIRLS COLLECTION 2024」も行われました。
被服造形部 TEAM★Glitterによるファッションショーの様子はこちらをクリック!
学生達が、衣装製作から舞台演出まで手掛けた、見ごたえのあるファッションショーでしたよ♪
次回のオープンキャンパスも化粧ファッション学科の魅力を伝えられるような企画をご用意しておりますので、楽しみにしていてくださいね♪♪
皆さまのご来校を教職員一同心よりお待ちしております(^▽^)♡
(化粧ファッション学科 FIC職員)
RELATED 関連記事
学科カテゴリ
アーカイブ
最新の記事
- 8月24日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
-
8月24日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
- 美容コース学生有志によるヘアドネーションイベント-no.9-
-
美容コース学生有志によるヘアドネーションイベント-no.9-
- 8月10日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
-
8月10日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
- 化粧ファッション学科卒業研究中間発表会
-
化粧ファッション学科卒業研究中間発表会
- 7月20日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
-
7月20日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~