「大阪・上方のことば文化」大阪歴史博物館フィールドワーク
ゴールデンウィークが近づきつつある4月末。
「大阪・上方のことば文化」の授業では、
大阪歴史博物館へフィールドワークに出かけました。
地下鉄谷町四丁目で下車。
古川先生の先導で、学生たちが歩いて行きます。
窓から大阪城のお堀が見渡せます。
「さしば」って入力しても、変換できねーじゃん!
んで、超ドアップ。
さすがにこれだけ寄ると、人形とはいえ、ちょっと恥ずかしげにはにかんでいます!
私もちょっと照れちゃいました(笑)。
面白かったのは江戸時代の大坂。
精巧なジオラマがすごい!
つい接写。
本当に江戸期の路地を歩いているようです。
寺に集う人々や……
天秤棒で子供を売り歩いてるおじさんがいます!
昭和の町並みでは
魚屋の店先のドアップ!
お魚さんもびっくりしてギョギョッてます!
……って、さかなくんかーい!
八百屋さんの店先では積み上げられた野菜。
帰りにお土産買ってる学生もちらほらいましたね。
ってことで、みんな、楽しかったですか?
次の5/31(水)フィールドワークは司馬遼太郎記念館です!
関連情報
RELATED 関連記事
学科カテゴリ
アーカイブ
最新の記事
- 8月24日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
-
8月24日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
- 美容コース学生有志によるヘアドネーションイベント-no.9-
-
美容コース学生有志によるヘアドネーションイベント-no.9-
- 8月10日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
-
8月10日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
- 化粧ファッション学科卒業研究中間発表会
-
化粧ファッション学科卒業研究中間発表会
- 7月20日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
-
7月20日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~