卒業式って何を着るの?
- #アメリカ
- #ファッション
- #卒業
- #国際英語
- #海外文化
Hello!
卒業生の皆さん!おめでとうございます! Congratulations!
国際英語学科の皆さん、この4年間大変努力しましたね。色鮮やかで華やかな振袖や袴で出席してくれた卒業式は素晴らしい式になりました。
日本の卒業式では、多くの場合、振袖や袴を着ることが慣習となっています。しかし、他の国にも、卒業式ならではの慣習があります。
今日は、アメリカの卒業式の興味深いところを紹介します。
American Graduation
アメリカの高校や大学の卒業式では、卒業生は黒いガウンを着ることが多いです。その時だけ被る特別な四角い帽子もあります。この帽子にはタッセルという飾りが付いています。大学の卒業式では、学生の専攻によってこのタッセルの色が違います。
また、このタッセルには、もう1つ卒業式における重要な役割があります。卒業式が始まる時、卒業生はタッセルを帽子の右側にぶら下げます。しかし、式中に卒業生は自身のタッセルを右側から左側に動かす儀式があり、左側にタッセルがきた時「あなた方は卒業をしました!」となります。
いかがでしたか。
海外の文化や英語・韓国語に興味のある人は、ぜひ大阪樟蔭女子大学のオープンキャパスで国際英語学科へお越しくださいね。
3月21日(火・祝)のオープンキャンパスのお申し込みはコチラから↓
大阪樟蔭女子大学 受験生応援サイト (osaka-shoin.ac.jp)
RELATED 関連記事
学科カテゴリ
アーカイブ
最新の記事
- 8月24日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
-
8月24日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
- 美容コース学生有志によるヘアドネーションイベント-no.9-
-
美容コース学生有志によるヘアドネーションイベント-no.9-
- 8月10日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
-
8月10日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
- 化粧ファッション学科卒業研究中間発表会
-
化粧ファッション学科卒業研究中間発表会
- 7月20日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
-
7月20日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~