第38回樟蔭ファッションセミナー~化粧ファッション学科~
みなさん、こんにちは。
化粧ファッション学科の教員、真殿由加里です。
化粧ファッション学科では、5月21日(土)に本学にて、第38回樟蔭ファッションセミナーを開催いたしました!
今回のブログでは、第38回樟蔭ファッションセミナーの様子をお届けします♪
樟蔭ファッションセミナーとは!?
化粧ファッション学科が毎年行っているセミナーで、化粧ファッションの最前線でご活躍されている方をお招きし、ビビットな話題をご提供しています。
第38回樟蔭ファッションセミナーでは、
「洗濯を専門的に見てみれば」
と題して、ライオン株式会社快適生活研究所の片木徹也様に、洗濯にまつわる多彩なトピックについてご講演いただきました。
片木様がいらっしゃる快適生活研究所では、「生活情報」の開発・発信を行なっているそうです。
セミナー冒頭では、「洗濯に役立つ生活情報を通じて、「洗濯」を身近に感じてもらいたい。」との思いをお話くださり、大きく分けて「洗濯関連製品の市場」「一般衣料用洗剤」「漂白剤」「柔軟剤」「おしゃれ着用洗剤」についてお話しくださいました。そのほか、タイムリーな「トピック」についてもお話しくださいました。
全てのことは書ききれないので、特に印象的だった内容をお伝えします♪
「一般衣料用洗剤」についてのお話
洗濯の仕上がりを左右する3要素は「水+機械力+洗剤」ということで、「機械力」については「適切な洗濯物量」と「詰め込み洗い」の洗濯機の動きを比較した動画を見せていただきました。
動画では、適切な洗濯物量を入れた洗濯機はスムーズに洗濯物が回転しているのに対し、洗濯物を詰め込んだ洗濯機は洗濯物がほとんど動いていませんでした。
つまり、詰め込み洗いでは、十分な機械力が加わらずに、汚れ落ちが低下するんですって!
機械力が適切に加わる洗濯物量は、洗濯総容量の7~8割が最適だそうです!
(私は、日々詰め込みすぎかなぁ?なんて思いながらも洗濯機に洗濯物を詰め込んでいます・・・。汚れはあまり落ちてなかったってことですね・・・。でも、1日の洗濯物をまとめて1回で洗濯したほうが楽だし・・・なんて考えてしまうんです。。。そんなみなさんに朗報です!)
「詰め込み洗い」をせざるを得ないときは、縦型の洗濯機は、汚れている衣類ほど洗濯槽の下に入れると良いそうです。ドラム型の洗濯機の場合は、汚れている衣類ほど一番外側に入れると良いそうです。理由は、洗濯機による機械力が加わりやすく、汚れ落ちがよくなるからだそうですよ。(良いこと聞きました!今日から早速試してみます!)
そして、洗濯用洗剤に入っている「界面活性剤」(水と油を混じり合わせるもの)の働きについてのお話があり、「界面活性剤」の重要な働きについて、実際にデモ実験を行いました。
さぁ~、参加者の皆さんでグループに分かれて実験です!?
界面活性剤の働き 「浸透作用」
水だけのコップに入れた繊維(ウール)は浮いた状態なのに対し、水と洗剤を混ぜたコップに入れた繊維(ウール)は沈みました!
洗濯するためには水に繊維が浸らないと汚れを落とすことができないため、繊維を水に浸すために界面活性剤の「浸透作用」は重要なんだそうです。
界面活性剤の働き 「乳化作用」
「界面活性剤」の乳化作用は、液状の油と水が混ざり合う作用で、実験でやると目で見てわかりやすく混ざり合ってました。
界面活性剤の働き 「再付着防止作用」
水だけのコップと、水に洗剤を混ぜたコップのそれぞれに油を入れ、繊維を入れて取り出してみると・・・洗剤が入っているコップの方では繊維に油がつかず、水だけのコップの方では繊維に油がついていました!!!!
界面活性剤には汚れが再付着しない再付着防止作用があるんですね。
最後に、実際に繊維に付着した油汚れが洗剤の効果で落ちていく様子を観察しました。
先に紹介した3つの働き(作用)などが働いているそうですよ。
これらのデモ実験で、界面活性剤の働きが目で見てわかり洗浄のプロセスをとても面白く理解できました。
(参加者の皆さんもとても楽しそうで、「わぁ~!」「すごい!」「ほんまや~!」との声があちこちで聞こえました♪)
次に、洗濯表示についてお話があり、「おしゃれ着コース(弱水流コース)」と「手洗い」の違いについて説明がありました。
そして、なんと片木先生自ら「手洗い」方法の実演がありました。
そのほかにも、漂白剤・柔軟剤の違いや洗濯ネットの使い方などのお話もあり、明日から役に立つ情報ばかりでした。
また、今のご時世だからこそ、菌やウイルス対策についてのお話や、メーカーの製品開発ではどのようなことに注視されているかなどのお話もありました。
片木先生、貴重なご講演をありがとうございました。
樟蔭ファッションセミナーでは、化粧ファッションの最前線でご活躍されている方をお招きし、ビビットな話題をご提供しています。
次回の樟蔭ファッションセミナーもお楽しみに♪
(化粧ファッション学科 真殿由加里)
=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=
化粧ファッション学科公式Twitter始めました!ぜひ確認してみてくださいね!
開催予定のイベントなど、情報盛りだくさんかも・・・??
化粧ファッション学科の最新記事から過去の記事までを一気にチェック!
↑ クリックしてね!
RELATED 関連記事
学科カテゴリ
アーカイブ
最新の記事
- 8月24日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
-
8月24日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
- 美容コース学生有志によるヘアドネーションイベント-no.9-
-
美容コース学生有志によるヘアドネーションイベント-no.9-
- 8月10日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
-
8月10日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
- 化粧ファッション学科卒業研究中間発表会
-
化粧ファッション学科卒業研究中間発表会
- 7月20日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
-
7月20日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~