育てるのは何種類の野菜?:学外実習@フードスタディ総合研究
3年生の学科専門科目「フードスタディ総合研究」では、「Farm to Table(農園から食卓まで)」というテーマを実践すべく、フードスタディコースの学生が畑づくりから始める野菜作り、そして自ら育てた野菜を使った料理のレシピ提案に取り組みます。
「自然農園ほのぼ~の」(奈良県生駒市)さんの多大なるご協力のもと、実習場所とアドバイスをいただいています。
先週の授業で、世界的に注目される、生物多様性を活かした農業実践である「アグロエコロジー」の基礎概念を学び、学生はグループに分かれてコンパニオン・プランツを含めた混植を計画しました。
そして、実習当日、今回は、春夏野菜を栽培するための畝づくりとともに、水はけや相性を考えながら栽培する野菜の決定と、栽培するための種取りと育苗の準備をしました。
耕作放棄地をもう一度、実りある豊かな里山の食風景の一部へ。畝作りです。
種いも用のキクイモを掘り
マルオクラの種取り
雑草抜きと雑草マルチ
オクラ、キュウリ、トマト、枝豆、ブロッコリー、とうもろこしの種をポットに植えて苗ができるのを待ちます。
学外の農園実習は、天候が大きく影響するため予定通り進まないことも多くあります。
初夏を感じさせる暑さを肌で感じつつも、学生らはオンライン授業とは異なる対面の実習に取り組んでくれていました。
密を避けるため、また畑の管理を継続して行うため、グループに分かれて作業を実施していますが、次のグループへの情報共有もしっかり行ってもらいました。
これからも畑での作業やレシピ提案にいたるまでの作業など、お伝えしていこうと思います!
(ライフプランニング学科 濵田信吾・写真撮影:駒井佳奈)
*Instagramでもフードスタディコースを写真をチェック!
#shoin_foodstudy
#osakashoin_foodstudies
RELATED 関連記事
学科カテゴリ
アーカイブ
最新の記事
- 8月24日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
-
8月24日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
- 美容コース学生有志によるヘアドネーションイベント-no.9-
-
美容コース学生有志によるヘアドネーションイベント-no.9-
- 8月10日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
-
8月10日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
- 化粧ファッション学科卒業研究中間発表会
-
化粧ファッション学科卒業研究中間発表会
- 7月20日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
-
7月20日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~