DEPART-
MENT NEWS
学科ニュース

6月11日(日)オープンキャンパス:ライフプランニング学科

みなさんこんにちは、先日行われたオープンキャンパスの様子をお届けします。

雨の中多くの方にご参加いただきました!

 

まずは「ライフプランニングってどんなところ?」と学科教員から説明。

 

 

次いで在学生がそれぞれの視点で大阪樟蔭女子大学そしてライフプランニング学科の魅力を紹介しました。

小人数なので仲良くなれる!、1年生の必修科目「ファイナンシャル・プランニング概論」など日常生活で役立つ知識が身につく授業がたくさん!などなど。 

 

 

 

社会学・人類学専門の呉知恩先生から、大学ならではの学びの象徴である「ゼミ」での学びを紹介。

 

 

最後にマロンクリームのモンブランを召し上がっていただきながら、ライフプランニング学科でのフードスタディーズについて調理学の坂根正史先生、食・農経済学の野間からミニレクチャーを行いました。

 

食・農経済学の野間からするとフードマイレージや食料自給率の観点から「和栗」を推したいところですが、坂根先生から「和栗は粘り気が少なくモンブラン用のクリームにはあまり向かない、ヨーロッパルーツのケーキにはフランス産マロンが好適」と教わり、改めて食と自然環境のつながりの面白さを感じました!

 

次回オープンキャンパスは7月23日(日)です。

ぜひライフプランニング学科においでください。

(ライフプランニング学科 野間万里子)

関連情報