健康栄養学科のキャリアサポート
高校生の皆さん、大学進学後の未来をどのように考えていますか?
大阪樟蔭女子大学 健康栄養学科では、ただ学ぶだけでなく、卒業後のキャリアまでしっかりとサポートする取り組みを行っています。この学科では、病院や福祉施設、学校現場、食品メーカーでの開発職・製造職など、幅広い分野で活躍できる道が開けています。今回は、そんな健康栄養学科の手厚いサポートの一部をご紹介します。
——————————————————————————————————————
1.健康栄養学部 就職ガイダンス
健康栄養学科では、3年生を対象にキャリアセンター主催の就職ガイダンスを実施しています。このガイダンスでは、以下のような内容を通じて、将来の仕事のイメージを具体化できます。
✓ 昨年度の健康栄養学科の卒業生の就職先の紹介。
✓ 実際に内定を得た先輩たちの履歴書やエントリーシートの具体例の共有。
✓ 先輩との意見交換の場を設け、リアルな体験談を直接聞く機会。
「自分が何をしたいのかわからない」という人でも、先輩の話を聞いたり、履歴書を見たりすることで、自分の未来像へのヒントにすることができます。さらに、就職活動への不安や疑問も個別に相談できるため、安心して準備を進められます。
——————————————————————————————————————
2.管理栄養士・栄養士業務セミナー
11月には、公益社団法人大阪府栄養士会が主催するセミナーが大阪樟蔭女子大学で開催されました。このセミナーでは、大阪府下の管理栄養士・栄養士養成校学生向けに、様々な分野で活躍する管理栄養士や栄養士の方々が講師として登壇していただきました。
実際の現場で活躍する方々の生の声を聞くことで、以下のようなメリットがあります。
✓ 管理栄養士や栄養士として働く具体的な姿をイメージできる。
✓ 多様な分野でのキャリアパスを知ることで、自分に合った道を考えるきっかけになる。
✓ 他大学の学生も参加するため、良い刺激を受けられる。
「栄養学を学んで、どんなふうに社会で役立てるの?」という疑問を解消する、絶好のチャンスとなるセミナーとなりました。
当日のセミナーの様子です。学生の皆さんの真剣な表情を見ると、有意義な時間になったのではないかと思います。
——————————————————————————————————————
3.高校生の皆さんへ
大学進学は、未来の自分を形作る大切な一歩です。大阪樟蔭女子大学 健康栄養学科では、学びだけでなく、就職まで見据えた手厚いサポートを教員、助手が在学生と連携して実施しています。
「自分に何ができるのか?」「どんな未来を描けるのか?」を具体的に考えるきっかけがここにはあります。
進路選びに迷ったときは、ぜひ一度大阪樟蔭女子大学のオープンキャンパスに足を運んでみてください。きっと未来へのヒントが見つかるはずです!
RELATED 関連記事
学科カテゴリ
アーカイブ
最新の記事
- 8月24日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
-
8月24日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
- 美容コース学生有志によるヘアドネーションイベント-no.9-
-
美容コース学生有志によるヘアドネーションイベント-no.9-
- 8月10日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
-
8月10日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
- 化粧ファッション学科卒業研究中間発表会
-
化粧ファッション学科卒業研究中間発表会
- 7月20日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
-
7月20日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~