DEPART-
MENT NEWS
学科ニュース

6月23日オープンキャンパス:ウエディングのよそおい ヘアメイク実技デモンストレーション編~化粧ファッション学科~

みなさん、こんにちは。

大阪樟蔭女子大学では、今年の夏も様々な企画内容のオープンキャンパスが開催されています。

 

6月23日のオープンキャンパスでは、ファッション学・化粧学・美容の分野横断型企画として、

それぞれの分野でご活躍される先生による『ウエディング』を題材にした講義や

デモンストレーションを行いました。

 

今回のブログでは、教員によるウエディングヘアメイクの実技デモンストレーションをご紹介します。

 

前回のブログ(ウエディングを題材にした講義編)の様子はこちら↓↓↓

6月23日オープンキャンパス:ウエディングのよそおい(装い・粧い)から知る化粧ファッション学の学び~化粧ファッション学科~

 

メイクアップ

メイクアップを広くデザインの視点から探求しているメイクデザイン研究室から、

髙木大輔准教授が担当されました。

 

 

 

ウエディングシーンは人生のなかでもスペシャルなひととき。

きっと憧れている方も多いのではないでしょうか。

 

式には様々なスタイルが存在しますが、洋装ウエディングのメイクアップではいずれも幸福感を

最大限に表現するのが基本で、日常のメイクアップとは異なるポイントがいくつか存在します。

 

そのひとつが質感です。

 

メイクアップにおける質感とは、触ったり見た時に受ける感じのことを指しますが、

特にウエディングで使われる代表的な質感に「ツヤ」があります。それも、輝くような上品なツヤです。

そのためには、スキンケアの段階から肌をふっくらとさせ、ハリとうるおいが一日保てるよう、

肌に合わせたアイテム選びを行い丁寧に仕上げることが重要です。

 

そして、色使いも大切なポイントです。

 

ご本人のイメージに加えて、ドレスの色やブーケの色、会場の雰囲気などに合わせてアイシャドウやリップの色を決定します。

全体のバランスを考慮した配色が特に重要で、トータルコーディネートのセンスが求められます。

 

 

そのほか、メイクの持ちやアレルギーの有無など配慮すべきことは多々ありますが、

人生の特別な一日を飾るウエディングメイクを担当させていただくことは、

技術者としてとても誇り高いことです。

 

最近ではご自身でメイクを仕上げる方も多くなっていると聞きますが、

「ぜひあなたにやってほしい!」と言ってもらえる技術者であり続けられるよう、

精進を重ねていきたいと改めて感じたひとときでした。(髙木)

 

ヘアアレンジ

美容という分野を多様な視点から探求している応用美容学研究室から、

松下友季栄助教が担当されました。

 

 

特別な時間を過ごすとき、服装やメイク、ヘアスタイル等も「いつもとは違う自分になりたいと願う人」思う人も多いかと思います。

特にウエディングにおいて「花嫁」は、「ウエディングドレスやカラードレスなど衣装チェンジを行う」、「写真を撮られる機会が多い」などの理由からヘアやメイクで悩む人もいるのではないでしょうか。

 

そこで、ウエディングのヘアスタイルを決める際のポイントをご紹介いたします。

 

 1.ヘアアレンジとドレス・結婚式の雰囲気に合わせる

 2.自分のヘアスタイル、顔型に合わせてヘアアレンジを取り入れる

 3.ティアラやベールなどの小物とのバランスに注意する    

等があります。

 

結婚式場やドレスを決めるときにも

「どのような雰囲気の結婚式にしたいか」「ドレス姿をどのように見せたいか」等のイメージが

それぞれあるかと思います。

これらの理想とするイメージに合ったヘアスタイルを選ぶことが重要となってきます。

 

ドレスとヘアスタイルのバランスを整えることで「小顔効果」や顔型による気になるポイントをカバーすることができます。他にも、ティアラやベールといった様々な小物を効果的に見せるためのバランスも必要になってきます。

 

 

今回モデルさんが着用していたドレスは、

キャサリン妃が使用したドレスを参考にしたデザインであり、華やかなティアラと長めのベールというドレスコーディネート。

そのため、ヘアアレンジはエレガントで清楚感のあるシニヨンスタイルにしました。

シニヨンも高い位置で結ぶか低い位置で結ぶかによって雰囲気が異なってきます。

 

モデルさんの顔型や使用するヘア小物に合わせてシニヨンの位置を決め、髪の毛の扱い方やゴムの結び方、様々なピンの使用方法等について解説しました。

 

人生の特別な日に携わることができるということは、メイクを担当された髙木先生と同様に技術者として大変光栄なことです。(松下)

 

8月のオープンキャンパスの日程は、10日(土)・11日(日)・18日(日)です。

そのなかでも、18日は、

サマーウエディングに合わせたヘアとメイクのデモンストレーション

を行いますので、お楽しみに♪

                                         (化粧ファッション学科 教職員)  

 

7月のオープンキャンパスの日程はコチラ↓↓↓

「夏祭り」をテーマにした企画を行います。 ぜひお越しくださいませ。          

                    

関連情報