DEPART-
MENT NEWS
学科ニュース

5月18日SP講座2024~おとなのメイクレッスン:顔立ちに馴染む自然な眉の書き方講座~

 

こんにちは。

化粧ファッション学科教員で、主にメイクデザイン分野の授業を担当している髙木大輔です。

 

早速ですが、本学では地域の人々に親しまれる開かれた大学をめざして、

公開講座を開講しているのを皆さんご存知でしょうか?

各学部・学科がその特色を活かし、各専門分野の教員が一般の方々から特に関心の高いテーマに沿った講座を

年間を通じて開講しているのが特徴です。

 

その公開講座で、先日「おとなのメイクレッスン〜顔立ちに馴染む自然な眉の描き方講座〜」

を担当させていただきましたので、その様子をお伝えいたします!

 

 

講座は、講義と実習で90分。大学でいうところの1コマです。

 

簡単な自己紹介のあと、さっそく眉のメイクアップ理論から講義スタート!

顔立ちに合った眉を描くには、顔の立体やバランスを意識することが大切です。

眉山の位置や眉尻の位置、眉の角度…など、

講座用に作成した資料をお配りして理論の解説を行いました。

 

 

理論が終わったら、いよいよ実習です!

私がモデルさんに実技展示をしながら、皆さんとステップごとに眉を仕上げていきました。

眉は、眉頭から眉尻に向かって徐々に濃くなるように描くと自然に仕上がるのでおすすめですよ。

 

鏡に向かう皆さんの真剣な眼差しに感動!しつつ、最後におひとりお一人にアドバイスとお手入れをさせていただきました。

 

 

受講してくださった方からは、

 

・毎日眉の仕上がりが違っていて悩んでいましたが、 今日教えていただいて今までのやりかたと

全然違い、すごく勉強になりました。

眉頭ばかり頑張っていたので、違うこともわかり明日から嬉しい感じです!

 

・今まで知らなかったポイントを先生に教えていただき、参考になり嬉しかったです。

 

・大学でのメイクのセミナーってすごく珍しいし、しっかり説明もしていただけて良かったです。

まさか先生1人1人見て下さるとは思いませんでした。

 

等々、ありがたいご感想をいただき、私もとても嬉しく楽しいひとときでした。

 

公開講座は他にも様々な内容でご用意しておりますので、

お時間がありましたら是非ご参加ください。

https://www.osaka-shoin.ac.jp/univ/lecture/

 

(化粧ファッション学科 髙木大輔)

関連情報