DEPART-
MENT NEWS
学科ニュース

学生執筆⑦家庭科教諭になるなら大阪樟蔭女子大学!

大阪樟蔭女子大学は2023年度教員採用試験 中高家庭科8名合格!

受験者8名、合格者8名、教採現役合格率100%!

自己推薦入試の申し込みはこちら!家庭科教諭になるなら大阪樟蔭女子大学!

自己推薦入試<基礎学力型>|大阪樟蔭女子大学 受験生応援サイト (osaka-shoin.ac.jp)

 

 

ライフプランニング学科3回生のHです。私にとって教職課程は「自分の限界を乗り越えられる場所」です。

 

入学当初、教職課程がこんなに大変だと思っていませんでした。それに気付いたのは2回生から始まる「教育法B」の授業です。ここでは、班で指導案を作成し、模擬授業を行います。初めての授業作り。「どうすれば問題に気付かせられるか」「どうすれば生徒の心に火を付けられるか」、仲間と何度も考えました。

 

 

先生のOKがもらえるまで指導案を提出し、自分たちで必死に考えた案の練り直しを求められたときは「もう無理…」と限界を感じる瞬間もありました。しかし、諦めそうになる度に班のみんなが「一緒に考えよう」と言ってくれて、先生からもアドバイスをいただきながら、やっとの思いで指導案を完成させることができました。

 

 

そこで、初めて授業作りの大変さを感じ、周りの学生や先生方の助け、励ましがあったからこそ、授業が実現できたことに気付きました。3回生になった今、私は授業以外でもOCや2回生の授業で発表の機会をいただいたり、ボランティアにも参加させていただいています。

 

 

先生方からいただいたチャンスを無駄にせず、いつか教員になったら、次の世代の子どもたちに先生方から教えていただいたことを伝えていけるようになりたいです。

 

 

みなさんも一緒に本学で学びませんか?

 

自己推薦入試の申し込みはこちら!家庭科教諭になるなら大阪樟蔭女子大学!

自己推薦入試<基礎学力型>|大阪樟蔭女子大学 受験生応援サイト (osaka-shoin.ac.jp)

関連情報