理美容甲子園2025(大阪地区大会)~化粧ファッション学科~
みなさん、こんにちは。
化粧ファッション学科の教員、真殿由加里です。
7月8日(火)、おおきに舞洲アリーナにて、第17回全国理容美容学生技術大会(大阪地区大会)
またの名を理美容甲子園2025が開催されました。
この度、化粧ファッション学科美容コースの3年生の学生1名が
任意種目のオールウエーブセッティングの競技に出場しましたので、その様子をお届けします♪
この大会は、全国11地区で地区大会を開催し、その地区ごとに本種目で選出された選手が
11月13日(木)に行われる全国大会へ出場することができます。
【任意種目】オールウエーブセッティングとは、
美容師国家試験の実技試験課題の1つで、ウィッグにローションを塗布し、
フィンガーウェーブとカールが組み合わされた7段構成のスタイルを25分間で仕上げるという競技です。
出場学生は、会場に着くと会場の広さに驚いている様子でした。
また、「周りの美容学生に圧倒されて逆に緊張しない」と言いつつ、開会式が近づくにつれ
「緊張してきた…」と話していました。
「こんなところに立てるのはありがたいことだから、頑張ってきます!」と
笑顔で競技場所に向かっていき、ついに始まったオールウエーブセッティング種目。
競技に挑んでいる出場学生の様子は、手元が震えていて、見ているだけでも緊張が伝わってきました。
大会当日を迎えるまで、練習を積み重ね、技術の錬磨に励んでいた学生を見てきたからこそ、
見守る教職員たちも胸が熱くなります。
競技が終わると、緊張が解け、一気に疲れが出てきた様子。
「もっと上手くできた…悔しい…もう一回やりたい!」と、話してくれました。
出場学生の作品
そして迎えた表彰式。
結果は、残念ながら入賞することができませんでした。
表彰式後、出場学生から「悔しいから、来年も出たい!!!」との決意を聞きました。
入賞は惜しくも逃しましたが、大会に出場を決めてから、学生たちは練習を重ねるごとに確実に技術を向上させました。練習中には何度も「先生、見てください」と声をかけ、努力の姿が見られ、とても成長したと感じています。
この大会に出場した学生だからこそ、得られる経験があり、その経験が今後の人生にきっと生かされると思います。
そして、実はこの大会、中学・高校生の皆さんも参加できるんですよ!!!
【ヘアデザイン画部門】中学・高校生の部というのがあり、ヘアデザイン画の競技種目で高校生の皆さんも出場できます。
よかったら、来年ぜひ出場(ヘアデザイン画で応募)してみてくださいね♪
(化粧ファッション学科 真殿由加里)
RELATED 関連記事
学科カテゴリ
アーカイブ
最新の記事
- 8月24日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
-
8月24日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
- 美容コース学生有志によるヘアドネーションイベント-no.9-
-
美容コース学生有志によるヘアドネーションイベント-no.9-
- 8月10日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
-
8月10日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
- 化粧ファッション学科卒業研究中間発表会
-
化粧ファッション学科卒業研究中間発表会
- 7月20日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~
-
7月20日オープンキャンパスを開催しました~化粧ファッション学科~