健康栄養学部 健康栄養学科

管理栄養士専攻/食物栄養専攻

人間栄養学の
専門知識と技術で、
人々の健康に貢献

NEWS 学科ニュース

FEATURES 学科の特長

POINT

01

病院・企業・自治体と連携した豊富な実践型プログラム。

医療機関での実地研修、管理栄養士が運営するcafeとのメニュー開発、食品会社とコラボした商品開発や、地域の子どもや高齢者への栄養指導や食育活動など、実践的なプログラムに取り組みます。

POINT

02

幅広い業界で卒業生が活躍!就職決定率99.4%

業界とつながり持つ教員の熱心なサポートにより学科就職決定率は99.4%、食物栄養専攻は5年連続100%。病院・給食から歯科・薬局・企業での商品開発まで、就職先の幅広さも特色です。

POINT

03

アスリートを支えるスポーツ栄養を実践と研究から本格的に学べる。

樟蔭中学・高校のクラブ選手をサポートし、アスリートの食生活に関する研究を行うなど、スポーツ栄養プロジェクトを、「実践」「研究」の2軸から展開。さらに「スポーツ栄養関連科目」も新設し、スポーツ栄養を学ぶ環境は拡充しています。

MOVIE 学科紹介動画

【大阪樟蔭女子大学】
健康栄養学科 学科説明

【大阪樟蔭女子大学】
健康栄養学科 学生インタビュー

【大阪樟蔭女子大学】
健康栄養学科 授業紹介

COURSES 2つのコース

管理栄養士専攻

疾病予防・治療を食からサポート。
保健・医療現場で栄養の専門家に。

人々が健康でいるためのアプローチとして「食」の重要性が高まっています。栄養学と医療の知識と実践力を駆使して疾病を予防・治療するために、保健や医療の現場で栄養をマネジメントできる力を養成します。管理栄養士国家試験合格率は直近10年平均で99.3%。高い合格率を維持しています。

食物栄養専攻

食と栄養の知識を活かして企業や教育業界での活躍をめざす。

健康志向が高まる中で食品や栄養の専門知識を持った人材に期待が集まっています。食と栄養に関する専門知識を身につけながら、レシピ開発コンテストへの挑戦やスポーツ栄養の実習などで実践力を培います。活躍のフィールドは多岐に渡り、就職決定率は5年連続100%をマークしています。

QUALIFI-
CATIONS /
CAREERS
資格/進路・就職実績

INTERVIEW インタビュー

友人や先生からのフィードバックが
学ぶ上での大きな励みになっています。

前向きな学生が多く、先生との距離も近いので、どの授業でも発表をすると友人や先生からフィードバックがあり、モチベーションが上がります。その集大成が症例検討を行う「臨床栄養学実習」。個人で考え、グループで話し合い、挙手で全体討議することで自分では思いつかない介入方法に気づけました。そんな学科の仲間と「Shineスポーツ栄養研究会」を立ち上げ、副リーダーも経験。得た知識と連携力を活かし、高校時代から憧れていたアスリートを支える管理栄養士になることが目標です。

管理栄養士専攻 3年生

高橋 美穂さん

DEPART-
MENTS
学部・学科