2022.05.10
児童教育学科
学び
資格
「認定絵本士」目指す学生に実践の場を提供!「しょういん子育て絵本館」~児童教育学科~
- #絵本館
- #認定絵本士
- #読み聞かせ
児童教育学科では、学生たちの実践の場を大切にしており、読み聞かせの実習環境として
「しょういん子育て絵本館」を学内に開設しております。
さらに本学科では、保育士が取得したい資格No.1の「絵本専門士」のプレ資格となる、
「認定絵本士」を目指すことが可能です。
夢のような空間!「しょういん子育て絵本館」
「認定絵本士」の課程認定校としての取り組みのひとつとして、キャンパス内に子どもから大人までが心安らげる「子育て絵本館」を設置しました。約6,000冊の絵本が用意されており、自由に絵本を楽しめるだけでなく、読み聞かせやおはなし会、ワークショップといった多彩なプログラムを提供し、豊かな情操と新しい世界を広げるお手伝いをします。
オープンキャンパスなどで施設を開放しておりご覧いただけますので、ぜひともご参加ください!
「認定絵本士」とは…
社会において子どもの感性、言語力などに大きな影響を及ぼす「読書活動」の重要性は益々高まり、社会で求められる専門知識と技能をもって貢献する『認定絵本士』の資格が誕生しました。本学では2018年度から全国で先駆けて絵本の資格「認定絵本士」【絵本専門士委員会認定(事務局:国立青少年教育振興機構)】を取得できる課程認定校になっております。
- 単位要件をみたすことで卒業時に取得可能。
- 受講には人数制限がある場合があります。
児童教育学部においては「子どもと絵本」「子育て支援実践」30コマ(認定絵本士養成講座)の絵本に関する専門的な講義を受講することで「認定絵本士」取得後、一定期間の実務・実戦経験を経て、「絵本専門士」を取得することができます。絵本に関する幅広い知識や技能等を学び、地域や職場で絵本を使って、その魅力や可能性を伝え、社会に貢献できる力を育成します。