Shineスポーツ栄養研究会|初オープンキャンパス
みなさま、こんにちは!
健康栄養学部 健康栄養学科 管理栄養士専攻2年の寺川茜です。
今回もどうぞよろしくお願いいたします♪
少し前のお話になるのですが、8月10日(月)に開催された本学のオープンキャンパスで、Shineスポーツ栄養研究会のブースを設けていただき、研究会の紹介をしました!
研究会のブースでは、ヘモグロビン濃度を測って手軽に貧血度合いを調べることができる「ASTRIM(アストリム)」という機械の体験や、今までの活動で作成した媒体の展示などを行いました。
↓こちらがASTRIMです。機械に指を入れて測定します。
ASTRIMでのヘモグロビン濃度測定は特に人気で、たくさんの方に体験していただきました。
なんと、測定していただいたほとんどの方が良い結果でした。素晴らしいです!
中には、娘さんの測定結果が良く、「私が日頃作っているご飯のおかげだね〜」とおっしゃっていたお母様もいらっしゃったのですが、まさにその通りだと思います!
今回の測定が、日々の食事の大切さを再認識していただくきっかけになれば嬉しいです。
媒体の展示では、媒体を見ていただいた方から「学生さんたちが主体となって媒体を作っているなんてすごいですね!」
とお褒めの言葉をいただきました。(ありがとうございます!)
これからも、しっかりとスポーツ栄養学の知識をつけて、色々な媒体を作っていきたいです!
今回、初めてのブース出展でしたが、展示している媒体を手に取ってじっくり見てくださった方や研究会について色々と聞いてくださった方など、研究会の活動に興味を持っていただいた方もいらっしゃったので、とても嬉しかったです。
今後もオープンキャンパスなどを通して、Shineスポーツ栄養研究会をもっと知っていただけるように研究会メンバー一同頑張ります!
【入会・見学募集!】
スポーツ栄養、栄養サポートについて一緒に学びませんか?
Shineスポーツ栄養研究会への入会希望や見学希望、
活動内容についてのお問合せを下記のフォームから受けつけます。
(お問合せフォームはこちら)