DEPART-
MENT NEWS
学科ニュース

6/20(日)オープンキャンパスを行いました!

みなさん、こんにちは。
大阪樟蔭女子大学では、この6/20(日)にオープンキャンパスを行いました。
今回は午前午後ともに、数組の参加者がありました。

学長の挨拶に続いて田原学科長の挨拶。

6_20(日)オープンキャンパスを行いました! _ 国文_ページ_1_画像_0005.jpg

それから今田先生の学科説明。

6_20(日)オープンキャンパスを行いました! _ 国文_ページ_1_画像_0006.jpg

今回は富田先生による、ライティングヘルプデスクの説明。

6_20(日)オープンキャンパスを行いました! _ 国文_ページ_2_画像_0004.jpg

ライティングヘルプデスク
とは何かって?
それはオープンキャンパスに足を運んで、説明を聞いてくださいよ、みなさん!
まあ日本語訳するとですね……
「書きながら助ける机」
超直訳ってヤツです。
余計にわけわかりませんね。
やっぱり来てもらって説明聞いてもらうしかないですね。

他には古川先生の「大阪上方」シリーズの説明。
ああ、なるほど……って、何気なく前回のオープンキャンパスの写真を覗いてみると……
古川先生! 
同じ服ですやん!
まさか一ヶ月ずっと同じ服とか?
なわけ、ないですよね!
オープンキャンパス用の一張羅ってやつですね、きっと!

通り説明が終わった後は、在学生がリモートでプレゼン。
まだギリギリ緊急事態宣言中だったので、
学生たちは対面ではお話しできなかったのです。
でも、次回からは在学生もオープンキャンパスに参加して、
いろいろとしゃべってくれると思いますので、みなさん、ぜひ足を運んでください!

今回は田原学科長による体験授業もありました。

6_20(日)オープンキャンパスを行いました! _ 国文_ページ_3_画像_0001.jpg

自身の専門である大阪弁に関する授業ですね。
「何しか」って何すか?
なんちゃって、ね。

6_20(日)オープンキャンパスを行いました! _ 国文_ページ_3_画像_0002.jpg

それにしても、「何しか」もはや古語!
死語を越えて、古語なんですか!
学科長は「秘密のケンミンSHOW」で時々解説しているのんですよ!
もしかしたらTVで見たことがある人もいるかもしれませんね。

ということで、この後のオープンキャンパスでも、
体験授業その他諸々のイベントを予定していますので、
興味のある方、ぜひ大学まで足を運んで、参加して下さい!

関連情報