DEPART-
MENT NEWS
学科ニュース

瓢箪山商店街の課題抽出と解決方法 -ライフデザイン総合研究第12 回-

みなさん、こんにちは。

ブログ製造マシーンの越智先生です(いつからロボットになったの???)。

さて今回はライフデザイン総合研究第12回目の授業をお伝えします~。

IMG_2927.jpg

1時間目であることにも負ケズ、暑さにも負ケズ…。

頑張る学生たち。今年の3年生は本当に優秀です!

前回小阪商店街の課題を発見し、解決方法を提案するプレゼンテーションを行いましたが、

今回は瓢箪山商店街の課題発見と解決方法のスライド、および2つの商店街を比較した

スライドを作成します。(前回のブログはこちら

IMG_2930.jpg

呉先生からプレゼンテーション資料についての指示を受け、

じゃあ今回はチームごとに話し合って、スライド作りしましょっかぁ~。

学生には事前にノートパソコンを持ってくるように指示していたので、

各チーム、スライド作成に取りかかりました。

IMG_2944.jpg

IMG_2942.jpg

IMG_2936.jpg

IMG_2935.jpg

IMG_2945.jpg

チーム内で話し合い、デザインはどうするか、スライドをどうまとめていくか、

課題に対する提案をどう見せていくか話し合いました。

迷ったときには、呉先生、神田先生からアドバイスを受け、

それを参考にスライドを仕上げていきました。

IMG_2934.jpg

グループ作業は、学生の自主性・積極性が問われるとともにチームワークが非常に重要となります。

各チーム、意見を出し合いながらスライドを作成することができました。

さぁ、来週は瓢箪山商店街と2つの商店街について発表してもらいましょう。

う~~~楽しみですねっ♫

皆様、次回を(次回もだっ!)お楽しみにぃ~!!!

(ライフプランニング学科 学生たちのチームワークの良さに感心する越智砂織)

関連情報