化粧ファッション学科卒業研究中間発表会
みなさん、こんにちは。
7月31日(土)、化粧ファッション学科の卒業研究中間発表会が行われましたので、その様子をお届けします。
化粧ファッション学科では12のゼミがあります。
・被服整理学研究室(小林ゼミ)
・被服構成学研究室(杉田ゼミ)
・生活デザイン研究室(森ゼミ)
・服飾美学研究室(水野ゼミ)
・ファッションビジネス研究室(米倉ゼミ)
・身体社会学研究室(川野ゼミ)
・美粧学研究室(小出ゼミ)
・化粧心理学研究室(松下ゼミ)
・化粧科学研究室(高田ゼミ)
・メイクデザイン研究室(渡邊ゼミ)
・美容研究室(角田ゼミ)
・美容感性研究室(真殿ゼミ)
卒業研究中間発表会は、新型コロナの感染拡大を防ぐため、12ある研究室を4教室に分け、換気を行いながら実施されました。
学生たちは、卒業研究の目的や背景、研究方法、研究計画などをパワーポイントにまとめて発表しなければなりません。
発表時間は1人5分間で、質疑応答は3分間というタイムスケジュールです。
質疑応答では、先生方から指摘や質問、アドバイスが飛び交いました。
この質疑応答では、研究分野の違う教員から指摘を受けることで、今まで考えていなかった視点や新しい発見が生まれ、今後の研究に役立つアドバイスを得ることができます。
発表を終えた学生たちは、安堵の表情でした。
しかし、先生方からいただいたアドバイスを受け止め、さらに研究を進めていかねばなりません。
年明けには卒業論文を提出し、その後は卒業研究発表会が待っています。
4年生のみなさん、夏休みの期間に入りますが、計画的に卒業研究を進めていきましょう。
中間発表、お疲れ様でした。
(化粧ファッション学科 美容感性研究室 真殿由加里)
=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=
化粧ファッション学科公式Twitter始めました!ぜひ確認してみてくださいね!
開催予定のイベントなど、情報盛りだくさんかも・・・??
化粧ファッション学科の最新記事から過去の記事までを一気にチェック!
↑ クリックしてね!