2021.10.15
健康栄養学科
キャンパスライフ
地域活動報告 ~インスタントカメラ&昔遊び企画~
臨床栄養学研究室(井尻ゼミ)の4年生は、今年新たな挑戦をしています!
その名も「Re:Shoinきずなとれいる」!
「Re:Shoinきずなとれいる」とは、コロナ禍でロックダウンが続くヨーロッパで始まった
働く人たちを応援しようという運動「Rainbow Trail」からとりました。
訳すと、「虹の架け橋」。
コロナ禍でなくなってしまった高齢者の方々同士の
絆をもう一度取り戻すための架け橋になりたいという意味を込めて名付けました。
そして一つ目の企画が9月19日(日)・20日(月祝)に実施されました。
この企画は、コロナ禍で自主的に自粛をしている高齢者の皆様に少しでも外出するきっかけになればと考えました。
八戸ノ里公園を散歩しながら、
インスタントカメラ”写ルンです”で景色やみんなの笑顔を撮影したり、
昔遊びをたくさんご用意し、ベテランの皆様に伝授していただきました。
当日はたくさんの方がご参加くださり
『外出は控えていたけど来て本当によかった』
『大満足!また会いましょうね!』
など嬉しいお言葉をいただくことができました!
国家試験対策や実習などで話し合いの時間が短く、
様々苦しいことはありましたが、
大成功の2日間でした!
コロナ禍は続きますが、
今だからこそできること、
今やるべきことを見つけていく力こそ
地域貢献に必要なものだと改めて感じることができました。
みんなの想いは必ず届いたと思います!
お疲れ様でした!
臨床栄養学研究室
廣岡咲
井尻ゼミInstagram↓
https://www.picuki.com/tag/%E4%BA%95%E5%B0%BB%E3%82%BC%E3%83%9F