2021.11.15
国際英語学科
資格
日生日本語学園で日本語教育実習をしました
シンアイ語学専門学院での実習に続き、日生日本語学園でも日本語教育実習がありましたので、
実習に参加したSさんから報告してもらいます!
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
こんにちは。 国際英語学科4年生のSです。
落ち葉散りしく時節になってきましたね。 皆さん体調管理はバッチリですか?
私は10月13日から10月28日までの3週間、日本語教育実習に行ってきました。
実習校は大阪市生野区にある日生日本語学園です。
思いやりのある先生方や元気いっぱいの学生たちに囲まれ大変貴重な経験をさせて頂きました。
ここで私の3週間を紹介します!
<1週目>
レベル別に分れた教室で授業見学をさせて頂きました。
<2週目>
2つのことを経験しました。
1つ目は、学生たちと話す授業です。多くはアジア地域からの方たちです。
日本の大学生の生活や家族についてたくさん私に質問してくれました。
2つ目は、授業アシスタントをさせて頂きました。
<3週目>
逆接の「ながら」を教える文法の授業と日本文化を紹介する授業をさせて頂きました。
文法の授業で教えた、逆接の「ながら」は、同時進行の「ながら」と混乱している人もいました。
しかし、全員が大きな声で音読し、授業の最後まで集中して私の説明を聞いてくれました。
また、日本文化授業では割り箸鉄砲を使った射的をしました。
一から割り箸鉄砲を作り、 授業とは違う集中力を発揮し能動的に取り組む姿に驚きました。
鉄砲を作った後は、射的をして大変盛り上がり、楽しそうでした。
仲良くなった人たちに、最後の挨拶をすると「寂しい、悲しい」などの言葉が出て泣きそうになりました。
短い間ですが、日本語教師としての学びだけでなく、社会人としてのマナーに関する学びもあり 充実した3週間でした。