化粧ファッション学科スペシャル講座2021「化粧ファッションを大学教員と語り合ってみる~化粧心理学編~」開催
2021年11月13日(土)に「化粧ファッションを大学教員と語り合ってみる~化粧心理学編~」が開催されました。
前回に引き続き,今回のスペシャル講座は,化粧ファッションに関して,教員が専門家独自の観点から話題提供をし,その話題への質問や日頃の疑問を受け付けつつ,参加者の皆様と一緒に話し合ってみる企画です。
今回の担当は化粧心理学研究室の松下戦具准教授,テーマは「魅力」についてでした。
「魅力」は,非常に日常的なテーマでありながら,化粧ファッション学において避けては通れない重要なものでもあります。
「美しい顔」は種(しゅ)の保存に必要なことなのでしょうか?
いい匂い(魅力的な匂い)とは何でしょうか?
これらをきっかけにして,最新の研究も交えた解説があり,つづいてそれに対する議論がなされました。
会場内には参加者の皆様からも様々な意見が飛び交い,1時間の議論タイムもあっという間に過ぎてしまいました。
ご参加アンケートでは,「魅力的な匂いというテーマから考えるだけで色々な考えがあることが分かりました」(10代),「受講生の方の意見を取り入れられて,そこから先生のお話が広がっていった点が面白かったです」(30代),「今まで好き嫌いだけで判断していた事にも色々な要因が含まれていたんだと知れました」(40代),「講演、解説はとても理解しやすく良い講座でした」(70代)などのお声をいただきました。
今回の講座も,高校生から社会人,年配の方まで幅広くご参加をいただきました。来年度以降も楽しい企画を提供したいと思います。
★今後の化粧ファッション学科公開講座のご案内
【第37回樟蔭ファッションセミナー】
G 子ども・ウィッグ・未来:ヘアドネーションという活動 2022年1月15日(土)
お申し込み先→https://www.osaka-shoin.ac.jp/univ/event