DEPART-
MENT NEWS
学科ニュース

美容コースガイダンス~化粧ファッション学科~

みなさん、こんにちは。

化粧ファッション学科の教員、真殿由加里です。

今回のブログでは、126日(月)に行われた、美容コースガイダンスの様子をお届けします。

syukatu01.JPG
写真:美容コースガイダンスの様子

本学の化粧ファッション学科の美容コースは、美容師国家資格の取得を目指しており、美容業界に就職する学生が多く、美容業界の就職活動と一般的な企業の就職活動とは異なる部分があるため、美容コースに特化した美容コースガイダンスをキャリアセンターが毎年実施し、学生の就職活動をサポートしています。

syukatu02.JPG

写真:美容業界セミナーの様子

美容コースガイダンスでは、まず、就職のサポートなどを行っている株式会社ADE CREATESの玉井愛里氏による「美容業界セミナー」が行われました。

玉井氏からは、コロナ禍によって美容業界の就職状況が変わったことをはじめ、失敗のない就職活動の進め方、自己分析、企業リサーチ(求人票の見方)、履歴書の内容についてなど、ご自身の経験を踏まえてお話をしてくださいました。

(コロナ禍において、まつ毛エクステンションの求人が減っている現状のようですよ・・・。)

また、株式会社ADE CREATESでは、「BESTAR就職フェア」を開催する予定とのことで、学生たちにこのような美容業界の就職フェアに積極的に参加するようお話してくださいました。


syukatu03.JPG

写真:OG懇談会の様子(左から角田先生、高木さん、濱中さん、山崎さん)

次に、角田先生にコーディネーターを務めていただき、トーク形式で美容コースの2020年卒業生でスタイリスト1年目の山崎さん(株式会社thsd-52021年卒業生でアシスタント1年目の高木さん(株式会社ヘアーメイクウィル)2021年卒業生でアシスタント1年目の濱中さん(株式会社田谷)「OG懇談会」が行われました。

卒業生から自己紹介があり、角田先生から卒業生に向けて、「どんな仕事をしているのか」という質問がありました。

そこから、質疑応答が加速していき、給料面の話やカリキュラムの話など、なかなか聞くことができない話を聞くことができました。

そして、就職先を選ぶにあたってどのようなことを考えて行動をしたのかなど、話は展開していきました。

また、角田先生からも実体験をもとに、就職先を考えるうえでのアドバイスなどが聞けました。

最後はキャリアセンターから美容コースの就職状況についてお話がありました。

syukatu04.JPG

写真:美容コースガイダンスを真剣に聞く学生たち

今回の美容コースガイダンスについて、学生にアンケートを行ったところ、次のような感想が聞けました。

●美容業界の就職状況についてよく分かり、美容師の先輩方のお話を聞けて良かった。

●卒業生の方が生き生きとされていて、自分もやりがいを感じながらお仕事が出来ればと考えるきっかけになった。

●企業の調べ方やサロン見学のポイントが分かりやすかった。

実際に卒業生の方のお話を聞き、将来について考える良い糧となった。

学生たちは、身近な卒業生の先輩たちのリアルな話や角田先生からのアドバイスを受けて、自分自身の就職について、様々なことを考えるきっかけになったのではないでしょうか。

悔いなく就職活動を行ってほしいなと思います。

そのためにも、みなさんキャリアセンターの行事に積極的に参加して、今からできる準備をしていってくださいね!

(化粧ファッション学科 真殿由加里)

=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=

化粧ファッション学科公式Twitter始めました!ぜひ確認してみてくださいね!
開催予定のイベントなど、情報盛りだくさんかも・・・??

化粧ファッション学科の最新記事から過去の記事までを一気にチェック!

★ 化粧ファッション学科のブログ記事一覧 ★

★化粧ファッション学科ページ★

★化粧ファッション学科公式Twitter★

↑ クリックしてね!

関連情報