DEPART-
MENT NEWS
学科ニュース

児童教育学科 ☆教員紹介(3):幸田美沙

みなさん、こんにちは!

児童教育学部の幸田美沙です。

 

児童教育学部では、保育士資格、幼稚園教諭・小学校教諭の免許はもちろんのこと、

中学校教諭一種免許状(英語)も取得することができます。

 

私は、英語の免許状取得にかかわる授業として、「英語学概論」や「英語音声学」を担当しています。

 

科目名は少し難しそうですが、学習内容はとても身近に感じられるものです。

たとえば、1年生の「英語音声学」では、英語の音の出し方を習います。

 

図書館のことを英語で “library”(ライブラリー)と言いますが、L(エル)とR(アール)はなかなか難しい発音です。

このようなときに、「舌をこの位置に置いて~〜 唇を閉じて~〜」というように実践的に学びます。

 

ところで、最近いいものを入手しました!!

↑ ↑  これは口腔模型です✨✨

この模型を使うことで、視覚的に、より分かりやすく音の出し方を伝えられます!

英語の音には、日本語では使わない音もあります。

出し方を学習することで、伝わりやすい発音になりますし、聞き取る力もアップします!!

 

英語が好きな人、留学をしてみたい人、英語は好きではないけれど、口腔模型を使ってみたい人・・・

ぜひ私の研究室にきてください❗️❗️

みなさんとお話できるのを楽しみにしています✨✨

 

児童教育学科のインスタはこちらです!

ぜひチェックしてください☆

関連情報