2022.12.16
ライフプランニング学科
学び
「ライフデザイン総合研究」_学外授業Ⅳ@企業研究
皆さん、こんにちは。
今回は、企業研究の成果をお届けします。
訪れた会社は、株式会社国華園の二色浜店です。
(天気にも恵まれ、ワクワクしながら国華園二色浜店へ向かう学生たち)
まずは、株式会社国華園の岸脇会長による会社の歴史や戦略に関する貴重なお話を聞くことができました。その後質疑応答を行い、会長は学生たちからの質問に丁寧に答えてくださいました。
(拡声器を使って会社の歴史や特徴を説明してくださった岸脇会長)
(会長の話を聞きながら真面目にメモを取る学生たち)
その後、社員による売り場の案内を終えて、学生たちは会長そして社員の方へインタービューを行いました。
(岸脇会長に質問する学生たち)
(学生のインタービューを受けている社員の方)
最後に、各チームがそれぞれ競争戦略・商品戦略・SDGs戦略の視点から、売り場を巡りながら利用者へのヒアリング調査を行いました。
(売り場で質問する学生たち)
(菊花展の説明を聞いている学生たち)
大変有意義で楽しい学びの時間でした。
そして、調査終了後学生たちが振り返りを行ったうえで、調査報告を行いました。
そこで、提示された課題と提案は下記の通りです(学生の報告資料より抜粋)
(最後まで学生たちに付き添ってくださった岸脇会長に、心より御礼申し上げます)
岸脇会長と社員の皆様、そしてインタービューを受けてくださった来店客の皆様、ご協力いただき誠にありがとうございました。
(国華園のユニークな取り込みである「菊花展」)
みなさんも国華園を一度訪ねてみてください。
買い物だけではなく、その経営戦略の秘訣を考えてみてはいかがでしょうか。
(ライフプランニング学科 神田 恵未)