「ライフデザイン総合研究」_学外授業Ⅲ@イベント企画
皆さん、こんにちは。
さて、今回は学生たちが創意工夫したハローウィンイベントを紹介しますね。
企画内容は~↓↓↓
① マスコットキャラクターの飾りつけ~
② 写真スポットの設置 ~
③ 仮装パレードの実施&ステージの設置~
実は、これらのイベントの構想と企画から実現まで約4ヶ月かかりました!
何かを成し遂げることはいかに大変か、これで想像できるでしょう。。。
イベント内容が盛りだくさんであるため、
チーム編成によって役割分担を明確にすることから始まりました。
企画の目的は、街のマスコットキャラの衣装をデザインし、街を練り歩くことでハローウィンイベンを盛り上げることです。
そして、学生や教員が仮装するだけではなく、
商店街を訪れる多くの人に仮装し楽しんでいただけるよう、
イベンに参加した方たちとともに仮装パレードをして、最後にその中から仮装大賞を選ぶことにしました。当日多くの方に参加していただき、ありがとうございました!
(ハローウィンイベントを企画中の様子)
ここからは、当日の盛り上がりを写真でご覧くださいね↓↓
(駅前まで仮装パレードの受付と説明をする学生たち。ここにも長い列が…)
(マスコットチームが着飾りをした、(左から)ひょうたくん・トライくん・せんなりくん)
(商店街の企画である輪投げやくじ引きの受付を担当している学生たち)
(写真スポットを盛り上げる学生たち。来場者に光るリングをプレゼントするアイディアが大成功し、
長大な列が…)
(仮装パレードの終着点であるステージの前は人だかりが…
一番手前にシンデレラが(越智先生ですよ✧♡)
ご覧のとおり、当日はたくさんの方にきていただき、ハローウィンイベントは大盛況でした!
サンロード瓢箪山の皆様、来場者の皆様、誠にありがとうございました。
そしてイベント後学生たちは振り返りをし、良かった点や改善点について総括を行いました。
(振り返りをしている学生たち)
振り返りをとおして、役割分担と事前準備、そしてメンバーとの協力とコミュニケーションが一番重要であることを再認識できました。
おまけ~
越智先生とサンロード瓢箪山・高田様の華麗な仮装共演をご覧あれ(〃艸〃)
(ライフプランニング学科 神田 恵未)