DEPART-
MENT NEWS
学科ニュース

【助手が語る!健康栄養学科の裏側! vol.6】~コルクプロジェクト編~

 こんにちは!
臨床栄養学研究室の廣岡です!
今回は、健康栄養学科のボランティアグループの1つである“コルクプロジェクト”についてご紹介いたします!

 

“コルクプロジェクト”とは、
「学生自らがキャンパスライフの質(QOL)を向上(K)していこうとするプロジェクト」の頭文字をとって名付けられたボランティアグループです。
現在、3年生21名、2年生15名、1年生37名、
総勢73名の学生がこのコルクプロジェクトに所属しています。

それでは、さっそくどのような活動をしているのか覗いてみましょう!!

 

① オープンキャンパスのスタッフ
コルクプロジェクトの主な活動は、オープンキャンパスの企画・運営です!
高校生や保護者の皆様!
ピンク色のTシャツをきたコルクプロジェクトスタッフにお会いしたことはありませんか?
彼女たちは、高校時代に樟蔭のオープンキャンパスで出逢った先輩に憧れ、
「次は自分達が恩返しをする番!高校生達のためにできることをしたい!」と
オープンキャンパスの企画・運営に携わっています。
・マンツーマンで行うキャンパスツアー
・学科紹介
・個別相談
などを通して、高校生や保護者の皆様の悩みを少しでも解消できるよう、
日々取り組んでいます。

 

② 5チームに分かれての活動
自分自身の学生生活の質を向上するのに、オープンキャンパスだけではもったいない!!
ということで、昨年スタートした新たな取り組みです!
少しですがご紹介します!

●オープンキャンパス充実企画チーム
高校生や保護者の皆様に喜んでもらうためには何ができるのかを常に考え、企画しています。当日の内容はもちろんですが、コルクプロジェクトメンバーのおもてなしマニュアルの作成などコルクプロジェクトの質の向上にも努めています。

 

●キャリア企画チーム
低学年から様々な職種に触れ、目標をもって日々の勉学に励んでほしい!という思いから、全学年を対象とした「樟蔭OGに聞こう会」を開催。樟蔭の卒業生をお招きして、仕事の内容ややりがいについて語っていただきました!参加者はなんと4日間で延べ230人!大盛況の会となりました!

 

●子供企画チーム
樟蔭幼稚園で毎月開催されているお誕生日会のお菓子を届けるために、アレルゲンフリーのレシピを考案し、1つひとつ丁寧に作りお届けしています!園児たちの笑顔や「美味しかった!」の言葉は彼女たちのやりがいでしかありません!

 

●メニュー開発チーム
昨年は、きららみらい星の子カフェ様(旭区千林)のご協力のもと、学内で健康レシピコンテストを開催しました!なんと最優秀賞となったレシピは今年7月にカフェメニューになって実現されました!!今年もデザートの開発に取り組んでいます!また、今年は小阪商店街のヴィ・ド・フランス様のご協力のもと、新しいパンの開発に取り組んでいます!

 

●地域貢献チーム
今年は、河内花園にある街かどデイハウスにて「オーラルフレイル」のセミナーを開催しました!テーマは「スマイル全開 秋の大運動会」!笑いをテーマに取り組みました!「今日のこと一生忘れない!」「またきてね!」という参加者からの言葉は、彼女たちの最高の思い出となりました!

 

コルクプロジェクトのメンバーには、
人前に立って話をしたり、コミュニケーションをとることが得意なメンバーもいますが、中には「苦手だけど挑戦したい!何か変わるきっかけにしたい!」というメンバーもいます。様々な想いを持ち、学年や専攻も違う仲間とともに活動する日々は「充実」以外の何ものでもありません。

 

大学生という、社会に出る一歩手前の大切な時間をどう過ごしていくかによって
将来が大きく変わると私は感じています。
しかし、成長するチャンスは待っていても降ってはきません。
自分自身で成長するチャンスをつかみ取り、挑戦していける場所!!
それが“コルクプロジェクト”であり、大阪樟蔭女子大学の魅力です!
樟蔭の先生や助手さんは、挑戦する学生さんの背中を全力で押します!サポートします!
素晴らしい仲間とともに充実した大学生活を一緒に送りませんか?
是非、樟蔭のオープンキャンパスでお会いしましょう!
コルクプロジェクト一同皆様にお会いできることを楽しみにしております!

 

臨床栄養学研究室
廣岡

関連情報