DEPART-
MENT NEWS
学科ニュース

「社会教育実習 A」(ライフプランニング学科授業紹介)~キッズプラザでインターン実習~

ライフプランニング学科では、地域の⽣涯学習を進めるコーディネーターとなる社会教育主事・社会教育⼠の資格にチャレンジする学⽣が多くいます(資格は他学科所属の学⽣も取得可能です)。

8 ⽉には、3 年⽣を対象とする「社会教育実習 A」の授業において、⼤阪市⽴の「こどものための博物館・キッズプラザ⼤阪」での5⽇間のインターン実習を実施しました。

キッズプラザ⼤阪は⼤阪市北区の扇町公園に隣接するビルの中にあり、吹き抜けになった中央にはオーストリアのアーティスト・フンデルトヴァッサー(F. R. D.Hundertwasser)がデザインした 2 階分の⾼さのあるタワーが設置されています。その周囲のフロアにあるハンズオンの提⽰物も含めて、こどもたちが⾃由にふれることができ、遊びながら学ぶことができるのです。

 

学⽣は 5 ⼈ずつのグループで参加し、科学、体、⾃然、⽂化、社会に関する展⽰コーナーに分かれて、インタープリター(ボランティア)の⽅といっしょにこどもの遊びと学びをサポートします。来館する多様なこどもや保護者などと交流する中で、さまざまな⼈びとの学習を⽀援し、⽣涯学習を進める社会教育主事・社会教育⼠としての専⾨的
なスキルを少しずつ得ることをめざしています。

さて 5 ⽇間の実習の成果はいかがでしょうか?

関連情報