2022.10.13
健康栄養学科
キャンパスライフ
地域活動報告 ~野菜stamp絵ハガキ&昔遊び~
臨床栄養学研究室(井尻ゼミ)の4年生は、昨年に引き続き「コロナフレイル」をテーマに挑戦を続けています!
その名も「Re:Shoinきずなとれいる」!
「Re:Shoinきずなとれいる」とは、コロナ禍でロックダウンが続くヨーロッパで始まった
働く人たちを応援しようという運動「Rainbow Trail」からとりました。
訳すと、「虹の架け橋」。
コロナ禍でなくなってしまった高齢者の方々同士の
絆をもう一度取り戻すための架け橋になりたいという意味を込めて名付けました。
企画①
本学の大学院附属施設である“くすのき健康栄養センター”が8月27日(日)に開催した
【くすのき健康栄養フェア】の一部のブースをきずなとれいるが担当しました!
●野菜stamp絵ハガキ
コロナの影響でなかなか会えない大切な人へ
絵ハガキを使って想いを伝えてほしいという思いからこの企画に。
たくさんの方が来て下さり、それぞれの大切な想いを届けることができたのではないでしょうか。
●昔遊び
シャボン玉、けん玉、折り紙、あやとり、紙風船を準備し、大人も子供も
夢中になって遊ばれていました!
なんと、今回来て下さった参加者の中に、
昨年のきずなとれいるの企画に参加してくださった方がいらっしゃいました!
昨年のメンバーとの思い出を語られ、
「今年の企画も全部参加するからね!」と言ってくださり、
きずなとれいるの企画が地域の皆様の力になっていることは間違いない!と確信しました。
きずなとれいる一同、
地域の皆様の健康のため、元気のため、
精一杯頑張りますので、どうぞよろしくお願い致します!
臨床栄養学研究室
井尻、廣岡