フードスタディ・キッチンに、コーヒーマシーンを設置しました!
みなさん、こんにちは!
フードスタディーコースでは、フードスタディ・キッチンにコーヒーマシーンを設置し、学生に食後や空きコマ時間にコーヒーを楽しんでもらっています!!
今回、「日本珈琲焙煎研究所」さんにサンプルをいただき、新しいコーヒー豆を使ったコーヒーの飲み比べを行いました!
日本珈琲焙煎研究所さんは大阪の旭区でシェアロースターもされているカフェ!
サンプルとは思えない程の丁寧な梱包と説明のついた素敵なコーヒー豆・6種類をご用意していただきました!!
《浅 煎 り》ホンジュラス エチオピア
《中深煎り》エルサルバドル グァテマラ
《深 煎 り》東ティモール インドネシアバリ神山
一般的に浅煎りの豆は酸味が強く、深煎りになる程苦味が強くなります。
コーヒー豆自体の色も焙煎の度合いによって違いがあり、浅煎りから深煎りにかけて色が濃く、艶も出ます!
試飲でも変化がよりわかりやすいように、浅煎りのコーヒーから順番に試飲を行いました。
キャンプなどで使われる小型のミルを使用し、6種類全て分けて粉砕、抽出しました。
浅煎り、中深煎り、深煎り、それぞれ2種類ずつの試飲を行いましたが、全て味の印象、風味、香りが違いました!!
「ラテにするならこの豆!」「アイスコーヒーならこっち!」など意見を交わしながら、美味しく楽しくいただきました♪
実習では、甘いスイーツがメニューにあるときにコーヒーを飲んでくれることが多いので、学生はみんなお砂糖を入れずに、カフェラテやマキアートでコーヒーを楽しんでくれています♪
また、3年間の実習を終えキッチンに来ることが無くなった4回生たちも、このコーヒーマシーンの設置後、休憩を兼ねてコーヒーを楽しみつつ、お話をしに来てくれる機会が増え、嬉しいばかりです!!
これから少しずつ学生たちにも味の変化を楽しんでもらいたいと思います♫
日本珈琲焙煎研究所さん本当にありがとうございました!!(^▽^)/