DEPART-
MENT NEWS
学科ニュース

☆ 教員紹介 ☆ ライフプランニング学科 フードスタディコース 専任教員 坂根 正史

みなさん、こんにちは。

2020年度より、学芸学部・ライフプランニング学科・フードスタディコースの専任教員となりました『坂根 正史(さかね まさふみ)』です。

所属のフードスタディコースでは、調理技術に加え、食をめぐる歴史や文化、流通のシステムについて、多様な視点から学びを深め、「食」を通じて現代社会と未来のあり方について幅広く学ぶコースです。

そのようなコースの教員として、みなさんに自己紹介をさせていただきます。

まず、担当します科目は、『フードスタディ基礎実習A・B』、『フードスタディ実習A・B』という、いずれも『フードスタディ・キッチン』にてパン・料理・お菓子を作る『調理実習』を伴う科目 と、『フードスタディ総合研究』という、フードスタディコースの集大成となる科目 です。

こちらが『フードスタディ・キッチン』です。
※こちらが『フードスタディ・キッチン』です。

こちらが『フードスタディ・サブキッチン』です。
※こちらが『フードスタディ・サブキッチン』です。

ちなみに、サブキッチンの奥には、私の研究室 があり、みなさんのサポート体制も万全です。

 

ということで、『コスチューム、チェンジ!!!』

やっぱり、この方がしっくりきますね!
私にとっては、これが『正装』ですから!!!

現在の専門は、みんなも大好き!?『イタリア料理』ですが、当初はフランス料理を学んでおりましたので、西洋料理全般が専門です。

しかしながら、以前に京都の有名クッキングスクールにてチーフインストラクターを務めていた経験もあり、日本料理・中国料理など、様々な料理の知識もありますよ。

 

授業を行う上で常に心掛けていることは、『料理やお菓子作りは、楽しく、笑顔で!』ということをモットーに、『楽しみながら学べる雰囲気づくり』を常に心がけてます。

なぜなら、みなさんイメージしてみてください。
※ しかめっ面でデモンストレーションを行っている先生
※しかめっ面でデモンストレーションを行っている先生

※ 笑顔でデモンストレーションを行っている先生
※笑顔でデモンストレーションを行っている先生

どちらの先生の授業が受けたいと思いますか・・・!?

えっ!? しかめっ面の先生の方!?
そんなあなたは、もうすでに『料理評論家』なのでは・・・!?

たぶん、ほとんどのみなさんが笑顔の先生の方だと思います。

 

そもそも、料理やお菓子は、作っている時も、食べてくれる人のことを想いながら、美味しいものを作ってあげようという想いも込めて作ることにより、自然と楽しく、笑顔になりますよね!
もちろん、食べる時には、『いただきます』『ごちそうさま』という感謝の心を表現し、時には『美味しかった』という感動の想いを伝えることのできる素敵なアイテムであり、作り手にとっては、『ごちそうさま』『美味しかった』というコメントによって、幸せな気分になれる素敵なアイテムでもあります。

そのようなアイテムである料理やお菓子のことを、私は 『みんなが幸せになれる魔法』 と呼んでいます。

ついては、在学生のみなさんはいつでも研究室に訪ねてきてくれれば、時間の許す限り対応をさせてもらいますし、高校生のみなさんは、是非、オープンキャンパスにご参加いただき、『みんなが幸せになれる魔法』を体験してもらえればと思います。
みなさんとお会いできる時を、心から楽しみにしてます!!!

 

以上、誠に簡単ですが、ライフプランニング学科・フードスタディコース・専任教員の『坂根 正史(さかね まさふみ)』の自己紹介でした。

『 ここには、みんなが幸せになれる魔法がある!』
※ そんな素敵な魔法を、私と一緒に学びましょう!

by 学芸学部 ライフプランニング学科 フードスタディコース 専任教員 坂根 正史

関連情報