みなさん、こんにちは~
1月のお話になりますが、ライフプランニング学科越智ゼミ4年生は、全員無事卒業論文を提出しました! パチパチパチ☆
年始最初のゼミの日に、みんなで私の研究室に集合し、卒業論文の最終チェックをした後、「いざ! 出陣じゃ~~~!!!」
(卒論を持ってゾロゾロと研究室から湧き出る学生たち(笑))
(こーゆーとき、素晴らしい結束力を見せるゼミ生達)
私:「提出に行くよ~!」
ゼミ生:「お~~~!!!」
かけ声勇ましく、ラーニングサポート(卒業論文提出場所)へ向かいました。
ラーニングサポートへ到着すると、早くも記念撮影会がスタート。
みんな、提出できる喜びでいっぱいです。
苦労の結晶である卒業論文を持って、もうこりゃ一大イベントですな。
学生たちにとっては、この卒業論文は4年間の学びの集大成。
今まで勉強してきたことが、ぎゅっと詰まっています。
途中でテーマを変えようとした学生がいたり…(元のテーマがすごく良かったので激しく反対しました)、くじけそうになった学生がいたり…(アメとムチを使い分けて、ときには褒めてみたりしました)。
今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、前半は大学に入構することができず、資料集めもままなりませんでした。
そんな逆境の中でも、彼女たちはインターネットを駆使し、今まで集めていた資料や、書籍を用いて、卒業論文を書き進めました。
ほんとによく頑張ったねぇ~(しみじみ…)
さぁ、一人ずつ提出しましょう。
ラーニングサポートの職員の方に提出書類ととともに渡し、不備がないかチェックしてもらっています。
全員、無事に提出し終えて、またまた記念撮影。
みんな~、本当にお疲れ様でした♬
(ライフプランニング学科 コロナ禍でも指導ビシバシ!の越智砂織)