みなさん、こんにちは~。すっかり春めいてきましたね。
花粉症MAXの越智先生です。
目がかゆい~! 目を出して亀の子タワシで洗いたい! 目の中をケルヒャー(高圧洗浄機)で噴射したい! (←花粉症の人のあるあるです)
「誰か! ケルヒャー持ってきて~!!!」
と、冗談はさておき…、去る3月14日は大阪樟蔭女子大学の学位授与式でした。
昨年は新型コロナウイルスの影響で学位授与式が挙行できませんでしたが、今年度はなんとか実施することができました。
式典および学科での学位授与も終わり、キャンパスプラザで写真撮影の後、ゼミ生たちからサプライズプレゼントが!
(プレゼントを受け取っているワタシ)
(感謝状・ソープフラワー・タンブラー)
なんと! 感謝状とタンブラーは刻印されています。
ソープフラワーは、お風呂に浮かべて入るのだとか。
も、もったいなくて使えん…。(ということで、研究室に飾っています)
タンブラーは、ゼミ生から「先生、毎晩飲んでいるでしょ? これで飲んでね。ぬるくなりませんよ。」とのこと。
「!!!!!」 ナゼ、毎晩飲んでいることを知っているのだろう………。
感謝状の盾には、卒論提出の時の写真入りです。
(卒論提出の時の写真入り~☆)
感謝状には、ゼミ生たちの心のこもった言葉が!
(涙・涙・涙) 涙腺崩壊です。 もう、ゼミ生たちに泣かされるなぁ~。 普段泣かしているのに…(笑)。
今年はコロナ禍でゼミ生たちと飲み会ができず、あまり交流することができませんでした。
それでもこのように慕ってくれたことを心から感謝しています。
今年のゼミ生は個性が多様でしたが、ここぞ!というときには一致団結してくれて私のほうがゼミ生に頼ったことが多くありました。
本当に良い意味で卒業させたくありませんでした。
これからの人生で役立つことはライフプランニング学科で学んでいるので、彼女たちならきっと知識を知恵にして歩んでいくことと思います。
みんな、卒業おめでとう、そして4年間ありがとうございました♬
(私からの名前入りハンカチを手に持って)
(最高の笑顔の卒業式)
[おまけ]
よく見ると、神田先生もゼミ生からプレゼントをもらっていました。
あれ? 私と同じソープフラワーと盾じゃない???
ということで仲良く記念撮影☆
(ライフプランニング学科 卒業式にはゼミ生に泣かされる越智砂織)