健康栄養学部臨床栄養学研究室(井尻ゼミ)の4年生が、腎臓病の方のために
『これでおいしく食べられる!低たんぱく質ごはんレシピ』を考えました!
腎臓病の方は、たんぱく質を制限しつつ、エネルギーはしっかりと取る必要があります。
ですが、たんぱく質を制限するとおかずの量が少なくなってしまうので、おかずの量を変えずにたんぱく質を制限するために「低たんぱく質ごはん」を活用されている方が多くいらっしゃいます。
「低たんぱく質ごはん」を使用すると、おかずの量を減らさずに済むので、より満足できる食事が楽しめます。
しかし、「低たんぱく質ごはん」は普通のごはんと比べて風味や食感が異なり、そのままでは食べにくいのが難点です…。
そこで、低たんぱく質ごはん特有の風味と食感を気にすることなく、どうにかおいしく食べられる方法はないか試行錯誤し、『低たんぱく質ごはんレシピ』が完成しました!
どれも少し手を加えるだけの簡単レシピですので、是非試してみてください!
【井尻ゼミ生が考えた低たんぱく質ごはんレシピ】
・中華風炊き込みごはん ☆☆☆
・春巻きごはん ☆☆☆
・バター醤油きのこごはん ☆☆☆
・焼きおにぎり ☆☆
・鯖しそおにぎり ☆☆
・カレーピラフ ☆
※これらのレシピは、下記よりダウンロードできます。
新型コロナウィルス感染拡大の状況下で、“自分たちに何ができるだろう”と考え、地域の方々のためにレシピづくりに取り組んだ結果、私たちにも考え抜く力がついてきたと感じています!
これからは卒業研究発表・卒業論文作成に向けて、ゼミ生で一致団結して頑張っていきます!ここまで読んでくださりありがとうございました。
臨床栄養学研究室 井尻ゼミ 4年生一同