●樟次郎についての詳しい情報はこちらをクリック
みなさん、こんにちは! 最近涼しくなってきましたね。
国文学科オープンキャンパス学生スタッフ3年生のえっちゃん(田中咲里-たなかえみり-)です。
9月21日(月・祝)にオープンキャンパスが開催されました!
お越しくださった皆さんありがとうございました。
今回は、9月21日の様子について、
ゆきち(東地結貴-ひがしじゆき-)と共にお話させていただきます!!
8月から対面でオープンキャンパスが行われるようになりました。
(ちなみに記事はこちら)
例年のオープンキャンパスとは少し異なった形で行っていますので、
2020年バージョンのオープンキャンパスについて語っていきます!!
では、ここからゆきち(以下「ゆ」)を召喚してお話していこうと思います!
えっちゃん(以下「え」)「ゆきち~~~~~!!」
\ババーーーーーーン/
ゆ「よぉ(覇気ゼロ)」
え「じゃあ振り返っていきましょうか。」
ゆ「当日はまず、学科ガイダンス・学生スタッフ紹介、
学生からのプレゼンテーションがありましたね。(突然の説明口調」
え「ありましたね~
その後に、書道体験と展示コーナーに分かれていただく形になってましたね。(しみじみ」
ゆ「そこで分かれるから自分の興味のあるコースについてより深く見れるのがいいよな。」
え「せやな。そういえば今回から展示コーナーの冊子を増刷したよな!」
ゆ「そうそう。
創作表現コースの奈良﨑先生にご協力いただいて色んな種類が増えたな~充実!」
え「個人的に増やした中で一つ宣伝したいものが…」
ゆ「まぁまぁそんな早まんなって! それは最後にしとこか~」
え「OKOK!!!!」
え「当日、書道体験は書道コースの子たちがお手伝いをしてくれたので、
私とほのちゃん(久保穂華-くぼほのか-)、ゆきちの三人で展示コーナーを担当しました!」
ゆ「いえ~~い!」
え「あ、コース看板が…スがお辞儀してるやん。」
ゆ「風のいたずらやな。(ボソッ」
え「日本語学の学も何故か一つだけ手書きに…」
ゆ「えっちゃんが忘れてくるから…」
(実はコース看板は学生スタッフが分担して手作りしました)
(奈良﨑先生による創作表現コースが制作した冊子の紹介の様子)
え「増刷した冊子も紹介してたな~」
ゆ「奈良﨑先生が出し惜しみしてた冊子もあったよな(笑)」
え「あ、あの表紙のやつ…(笑)」
ゆ「なんて学校だ!!ってやつな(笑)」
え「そうそう(笑)
内容は普段行かん場所について書かれてて凄い面白かったからださんの勿体ないわ~」
え「展示コーナーでは密を避けつつ色んなお話ができて楽しかったです!」
ゆ「高校生や保護者の方だけじゃなくて先生方も展示に興味を持ってくれてたから、
場が盛り上がってて私も楽しかった!!」
え「ではお待ちかねの…(そわそわ」
ゆ「待ってたのえっちゃんやろ(笑)」
\デデーーーーーーン/
え「教員紹介冊子(某猫型ロボット風に」
ゆ「mostantól~モスタントール~」(彼女は叫んでいます)
え「写真はゆきちに撮ってもらいました!」
ゆ「いや~~まじで四角(□)の温床やったわ。」
(顔認識される文豪たち)
え「この冊子は、ゆきちとほのちゃんが先生のキャッチコピーを考えてたとこから生まれたんよな?」
ゆ「そうそう。
二人で中先生について話してた時に、マジ優しいよな~国文の聖母やん!からの派生で、
他の先生のフレーズも考えてたら楽しくなっちゃって…」
え「それが形になるとは行動力の化身やな(笑)」
ゆ「制作話については、語りたいことがたくさんありすぎるので、またどこかの機会で…」
え「こちらの冊子はオープンキャンパスで配布しているので、是非是非…」
ゆ「次回は11月8日(日)に開催予定ですので、是非手に取って欲しいですね!」
え「次回もたくさんお話しできたらいいな~~」
ということで!
次回のオープンキャンパスでお会いできるのを楽しみにしております!!